両思いなのに付き合わないなんて、女性ならば理解できないことも多いですよね。
ですが、それにはきちんと理由があります。
そこで両思いなのに付き合わないという男性の心理をご紹介します。
1.まだ他にも狙っている女性がいる
女性でもそういう方はいるかもしれませんが、男性に特に多いのが他にも狙っている女性がいるから付き合わないというケースです。
男性の場合、一度に多くの人を本当に好きになれるものです。
ですから、同じくらい好きな両思いの人が他にもいるという事態が起こってしまうのです。
もしそうなってしたまったら、両思いなのになかなか付き合わないというのも納得出来ますよね。
両思いな相手が一人ではないのですから、自分の中で品定めをしている最中です。
もし相手がモテる男性であれば他の女性からもアプローチを受けている可能性があります。
この時は、ダラダラと関係を続けても浮気や二股をかけられてしまいます。
「私達付き合っているのかな?」などと質問をして、彼に結論を急がせましょう。
その結果、自分を選んでくれたならOKですし、選んでくれなかったとしてもダラダラと関係を続けるよりはマシと言えます。
2.金銭的な不安があるので付き合えない
両思いなのに付き合わない男性心理として、金銭的な不安があり付き合えないというケースもあります。
男性は基本的には女性に格好をつけたいと思っている生き物です。
ですから、女性とお付き合いをすると、無駄にお金を使ってしまいがちです。
食事をおごることもあれば、プレゼントにやたらと高いものを選ぶこともあるでしょう。
それは女性が望んでも望まなくてもです。
ですから、男性は女性と付き合うのにはお金がかかると思い込んでいます。
そういう思い込みがあり、金銭的な不安がある状態では両思いでも簡単には付き合えないと考えます。
もし付き合いたい彼が常に金欠であれば、こうした心理が考えられます。
もしくは普段は金欠のそぶりを見せなくても、実は貧乏だったというケースもあります。
こうした男性にはデートをした時にできる限り安いお店に行き、割り勘か自分が多く出すように仕向けていくことでお金のかからない女性だと分かってもらうことができます。
お金がいらない女性と認識してもらえれば、彼は交際へと踏み切ってくれることでしょう。
3.過去にツラい別れを経験しているので両思いだけど付き合うことに躊躇している
過去の辛い経験が女性と付き合うことを躊躇させているということも考えられます。
両思いになるくらい好きになるのは、そういう経験があってもできることです。
ですが、いざその関係から一歩先に進んでいこうとすると、その時のツラい過去を思い出し前へ進めなくなってしまいます。
こういう男性心理で両思いの女性と付き合わないという方と付き合うのは、簡単ではないでしょう。
長い時間がかかることも多いです。
こういうタイプの男性には、長期戦を覚悟して両思い状態のままデートを重ねていくしかありません。
過去のトラウマを少しずつ解消してもらい、交際へと進められるようにしましょう。
4.今の状態を楽しみたいと思っているので付き合わない
恋愛で一番楽しいのは、付き合う前の状態だと考え付き合わない男性もいます。
付き合っているとやれることも増えていきますが、それと同時にやらなければならないことも増えていきます。
何より色々と手間がかかるようになります。
その手間がめんどくさいと感じる男性は、両思いでも付き合おうとしません。
多くの男性はそれを乗り越えて、両思いになったら覚悟して付き合うものですが、中にはなるべく長くその状態でいたいと考える男性もいます。
両思いなだけの状態であれば、他の女性と遊ぶことも男性の友達と毎晩飲み歩くことも問題になりません。
また、しばらく連絡しなくても文句を言われることもありません。
それでありながら恋愛のドキドキを味わえるのですから、その状態を長く保ちたいと考える男性がいたとしてもなんら不思議なことはないのです。
こうした男性には、一度しっかりと交際するのかしないのかを問い詰めましょう。
付き合う覚悟ができていない男性と言えますので、覚悟を決めてもらうのです。
そうしないと中々二人の関係を前に進めることはできません。
5.結婚願望がないので付き合おうとしない
付き合うという目的の先にあるのは、基本的には結婚ですよね。
そのため、そもそもの結婚願望が無い方は両思いの女性がいたとしても付き合いたいとは思いません。
付き合うといろいろと制約も増えてきます。
さらに、いい大人が付き合い始めると間違いなく浮かんでくるのが「結婚」という二文字です。
こちらが結婚願望がないのに、相手側からぐいぐい結婚を迫られると面倒くさいですよね。
ですから、そういう男性は両思いの女性がいても付き合わないのです。
そこには男性ならではの優しさもあるでしょう。
結婚願望がない男性と「いつか結婚願望を抱いてくれるかもしれない…」と淡い期待を抱きつつ長くつきあっていたとしても、結果男性側の結婚願望が芽生えなければその時間をすごく無駄にしてしまいます。
男性に比べて女性にはあまり時間がないと考える男性も多いので、結婚願望がないなら両思いでも付き合わない方が良いだろうと考えるのです。
もしあなたにも結婚願望がないのであれば、それを伝えてみましょう。
すると彼の気持ちも楽になって交際へと発展していきます。
逆にあなたに結婚願望がある場合にも、それを伝えましょう。
そうすることで、彼から結婚願望がない旨を伝えられ、二人の関係をどうしていこうかという話へともっていくことができます。
両思いなのに付き合わない男性心理を知ろう
両思いなのに付き合わない男性の心理をご紹介しました。
両思いなのに付き合わない男性というのは、このような心理を抱えているのです。
これらのどれも女性にとってはあまり気持ちのよいものではありませんね。
両思いであることが発覚しても、それでもこれらの理由で付き合ってくれないという男性とは、付き合わないで次に男性を探していった方が得策なのかもしれません。
もしうまくいって、こういう心理の男性と付きあえたとしても、きっとその後は苦労ばかりすることになるでしょう。