眠りという無意識の状態でみる夢。
実はあなた自身の深層心理の現れの外、これから起こる出来事を暗示するとも言われています。
また怖い思いをしたり楽しい思いをしたり、夢の印象が強いほど、目覚めた後もどこか気になるものではないでしょうか。
何かが燃える夢を見たときあなたはどんな気分で目覚めますか。
もしそれが山火事だったら。
轟轟と音を上げて燃え盛る山、一部だけをくすぶらせながら燃える山。
その火事に巻き込まれる、火事を眺めているなど一概に山火事と言っても状況や情景によって意味することも違ってくるのです。
火事の夢も合わせてご覧ください。
1.山火事が暗示するもの
山火事の夢は、これから自分の周りで何かしらの変化が起こることを暗示しているといわれます。
そしてその変化は主に厄や災難を指すといわれます。
これまで表立ってなかった小さなトラブルが大きなトラブルへと発展する。
そしてその原因は自分で制御不能となった感情だといわれます。
制御できなくなった感情は人を傷つける言葉を放つほか、思いやりを持てなくなり他者との間に隔たりや、気持ちのいき違いが生じ始めます。
つまりくすぶっている何かが、そろそろ制御できなくなっていることを警告しています。
手に負えなくなる前に、小さなくすぶりのうちに原因を解消しましょう。
そしてそれが、一人で解決できないようなことなら、周りに協力を求めることも大切です。
山火事の夢にはこのようなメッセージがこめられているのです。
また、山の形はトラブルの相手を現すとも言われています。
ゴツゴツとしている、斜面が急など厳しい印象なら男性を、逆に柔らかく緩やかな斜面など穏やかな印象なら女性といわれます。
心あたりがないか、最近の自分を振り返ってみるのも良いでしょう。
2.どんな風に燃えている?
山火事といっても燃え方や規模は夢によって違いが生じるものです。
燃える勢いはパワーの大きさを表すとも言われます。
具体的に見てみましょう。
①激しく炎が燃え上がる炎の勢いが強ければ強いほど、それは良い夢だと言われます。
あなたが熱心に取り組んでいることが良い結果をもたらすことを意味しています。
もし激しい炎が山全体を焼き尽くすならば、それは時間を要し、他者との対立はあっても、いずれトラブルが収束されることを暗示しています。
②黒煙をあげて燃える黒い煙が見えたら、あまり良くないことがこれからあなたにふりかかることを暗示しています。
思いもよらないアクシデントの巻き添えになる、トラブルの煽りを受けるなどあまり良いことを意味していません。
でも、恐れることはありません。
そのような警告を前もって理解していれば、きっといつもより慎重に、そして心構えをもって物事に取り組むことで、受ける影響を小さくすることも可能です。
恐ろしい暗示としてではなく、心の準備をしなさいというメッセージとして受け止めることが大切です。
③白煙をあげている白い煙が見えたら、良いことと悪いことがともに起こることを暗示しています。
具体的にはあまり良くない事態に遭遇しますが、辛抱することで好転することを意味しています。
つまりあなたが上手に感情をコントロールし、じっとその時を待つことで、状況は打開されることを示しています。
暗転に慌てず穏やかな心で状況の変化の時を待ちましょう。
3.山火事に遭遇したあなたが取った行動は?
①山火事を消そうとしている燃え盛る山火事を前に、消火という行動に出たあなたはとても落ち着いた状態にあることを暗示しています。
状況に惑わされることなく物事を判断できる精神状態を示しているので、今こそ自分を信じ決断する時です。
②誰かを救助する炎の中から誰かを助け出すことは大変危険でとても勇気のいることです。
それにも関わらず行動に出たあなた。
つまりその夢は、自分でも知り得なかった意外な一面に気づくことを暗示しています。
何か新しいことを始めるにはとても良いタイミングだといえるでしょう。
また取り組んできたことがあるならば、ハードルを一つ上げて挑んでみるのも良いかもしれません。
③山火事から逃げる難から逃げようとする夢は、切迫した悩みを暗示しています。
具体的には期限間近なものをまだ終わらせていない、もしくは期限に間に合わない、お金に困窮しているといった追い込まれた状態を暗示するものでもあり、逃げ出したい気持ちの現れです。
④火事を見にいく危険とわかっていながらも火災現場へと足を運ぶ。
これは異性に対して探求心や興味が強くなっていて、どこかスリルを求めていることを暗示しています。
恋人がいない人は、恋人が欲しいという欲望の現れともいえます。
また、恋人がいる人は浮気心の芽生えとも捉えることができます。
浮ついた気持ちがトラブルを起こさぬよう気持ちを引き締めなさいという警告でもあります。
⑤遠くから眺めているただ眺めるという行動は、一見無害に思えますが、実は周囲と口論になる暗示です。
その時が近づいていることを示しているので、周りとの距離を図りながら冷静に接することが大切です。
4.火災の状況が変化する意味は?
①燃え移る移り火は気の乱れを暗示します。
つまり冷静さに欠けた状況にあると言えますので、一呼吸おいてから物事を判断すると良いでしょう。
②自然鎮火する自然鎮火する夢は、勢いを失うことを暗示しています。
快調に進んでいた物事が壁にぶつかる暗示ともいえるのです。
しかし不安を抱く必要はありません。
成功のためには時期を見計らうことが大切です。
もし、思い通りに進まなくなったとしたら、それは今ではないという意味です。
無理に突っ走ればそれこそ意気消沈する結果を招きかねません。
気持ちを切り替えて、時を待ちましょう。
追い風が吹けば再び勢いを取り戻せるはずです。
今こそ状況を見極めよというメッセージに気づくことが大切です。
5.その他火災にまつわる意味とは
①怪我をする一見危機の暗示に思えますが、決して悪い方向へ捉えてはいけません。
怪我をする夢は、犠牲とひきかえに成功を手にする暗示です。
失う怖さに目を奪われ、大きなチャンスを逃さぬように気を付けてください。
また怪我が酷いほどあなたが認められ高く評価されることを表しています。
②焼け跡が記憶に残る山火事の状況よりなによりも焼け跡が記憶に残る夢は、思い描いてきたことが壊れることを暗示しています。
これまで進めてきたことがアクシデントによって中止になるなど、ショックな事態の訪れを意味していますから、心構えをしておいたほうが良いでしょう。
6.山火事は明るい未来の兆し
いかなる内容であれ、山火事の夢は今を一度焼き消し、再び生まれ変わるという象徴ですから、今がどんなに悪い状況にあっても、必ず抜け出し新たなスタートを迎える日が来るのです。
落ち込むことなく冷静に現状を受け止め、気持ち新たにその時を迎える準備をしておけばきっと未来は明るいでしょう。
悪い暗示は自分と向き合うための警告として、良い暗示は背中を押してくれる勇気として、夢がもつ意味を上手に生かしながら毎日を送れたら素敵ですね。