沼が出てくる夢には、いったいどういう意味が潜んでいるのでしょうか。
自分では気が付かなくても、実は色々なことを教えてくれているのです。
それが分かれば、もっと様々なことに目を向けることができるでしょう。
1.どうしようもない困難やトラブルを示している
沼が出てくる夢は、色々な意味を含んでいます。
沼のほとりで沼を見つめているような夢は、どうしようもない困難やトラブルを抱えていることを示しています。
沼というのは濁っていて、水底まで覗き込むことができなかったりします。
沼の底には何があるのか分からず、不安な気持ちを掻き立てることでしょう。
夢というのは、今自分が置かれている現状を表していることがありますが、底の見えない沼の夢を見た時には、何か不安になるような状態であることが多かったリします。
そして、どうしていいのか解決策が全く分からなかったり、トラブルを避けることができない、そういうしんどい状況であることもあります。
普段目覚めている時にはそれほど意識していなくても、実は相当まずい状態に置かれていたりします。
沼の夢を見た時、ただなすすべもなく眺めているようなら、もしかしたら自分では解決することができないほどの困難やトラブルが身に降りかかっている可能性があります。
そういう時には無理をしないで、できるだけ良いアドバイザーを見つけるようにしてみましょう。
2.沼から這い出てくるなら「悪い状態から脱出する」ということを意味している
沼が出てくる夢を見た時、それは吉夢だったりすることがあります。
夢の中で沼から這い出てくることができるなら、それは「悪い状態から脱出する」ということを意味しています。
夢の中の「沼」というのは、不安やトラブルの象徴であったりすることがあります。
そしてその沼から何とか自力で脱出しているなら、自分自身で問題を解決できるということを表しています。
しんどい思いをしながら必死でもがいているうちに、いつしか沼から這い出てくることができたそういう夢は、問題解決に向けて一歩前進できることを教えてくれているのでしょう。
夢の中で沼に落ちていたり、はまってしまったら、ちょっと焦ってしまいます。
しかしちゃんと自分の手や足を動かして、何とか自力で脱出しているなら「自分で悪い状態から抜け出すことができる」ということを示しているので、安心していいでしょう。
3.沼で泳いでいる夢は「危険に気が付いていない」ということである
沼が出てくる夢を見た時、もし沼で泳いでいるようなら、それは「警告」を意味していることがあります。
「危険に気が付いていない」ということを、夢は本人に伝えようとしています。
沼で泳ぐということは、意外といろいろな危険が付きまといます。
水が濁って沼の中がどうなっているのかが見えなかったり、場合によっては藻が足に絡んで溺れてしまうこともあります。
夢で沼に入って泳いでいるのは、危険が身に迫っていることに気が付かず、無頓着でいるということを示しています。
このままでは、もしかしたら溺れてしまうかもしれないそれは夢の中だけでなく、現実でも何かに足を引っ張られて、トラブルに巻き込まれてしまいかねないかもしれないのです。
夢の中であっても、沼で泳いでいるということは、決して気持ちがいいことではありません。
どことなく居心地の悪さを感じてしまうはずです。
そういう感覚は、自分の近くに危険が迫っているということを、本能が察知しています。
だからわざわざ沼で泳ぐ夢を見てしまうのでしょう。
4.沼にはまってしまったら「悪い習慣」をストップすることができないでいる
沼が出てくる夢は、色々な意味を持っています。
もし沼にはまってしまう夢を見たら、それは「悪い習慣」をストップすることができないでいることを示しているのでしょう。
「これは明らかに悪いことだ」と思っていても、なかなかやめることができない場合があります。
食習慣やギャンブルなど、ほどほどならいいのですが、明らかに偏ってしまったり夢中になりすぎてしまうと、生活に支障が出ることすらあります。
自分でも、心のどこかで「このままではまずい」と思っているのでしょう。
そういう気持ちが「沼にはまってしまう夢」を見せていて、何とかしなさいと自分自身に促しています。
沼にはまってしまった夢を見たら、自分自身を振り返ってみるようにしましょう。
最近生活が乱れていないか、そこをしっかりとチェックして、改善するようにします。
そうすれば、きっと次は「沼から脱出する夢」を見ることができて、心身ともにスッキリすることができるでしょう。
5.沼をのぞき込んでいたら「自分の心」を見極めようとしている
沼が出てくる夢を見た時、もしかしたら心に迷いが生じているかもしれません。
沼をのぞき込んでいる夢は「自分の心」を見極めようとしています。
沼というのは比較的透明度が低く、いくら覗き込んでも沼の底まで見ることができなかったりします。
そういう夢を見る時には、自分で自分のことが分からなくなっているのです。
どうしていいのか決断できなかったり、本当は自分はどうしたいのか、それが分からなかったりするのでしょう。
動揺する心が、沼を覗き込んでいる夢を見せているのです。
不安感を抱えていると、気持ちが安定しないので、そういう夢を見てしまうのでしょう。
なぜ沼が夢に出てくるのかを知ろう
沼が出てくる夢というのは、自分の気持ちや今置かれている状況をダイレクトに表していたりします。
どうしてこんな夢を見たんだろうと思ったら、もう一度よく身の回りを見渡してみることをオススメします。
自分でも掴みきれていなかった本当の気持ちや身に忍び寄るトラブルに、はっと気が付くことができるかもしれませんね。