寝る前に「おやすみ」のLINEを送って来られることがありましたか?
男性からおやすみLINEが来ると、なぜなのかと思ってしまいますよね。
どういった心理状態で男性は「おやすみ」とわざわざLINEを送ってくるのか、その心理をご紹介します。
おやすみLINEの心理1:女性の事が好きで、自分の存在のアピールをしている
多くの場合、あなたの事が好きだからおやすみLINEを送ってきます。
女性に惹かれていたり好きな感情を持っている場合、その男性の中では頭が女性の事でいっぱいになっています。
本当は一日中LINEをしていたい気持ちがあっても、なかなか勇気が出せない男性は「おやすみ」のLINEで精いっぱいのアピールをしています。
何を送ろうか迷った末に、もう寝る時間になってしまった場合「おやすみ」という言葉しか見つからずに、結果的にこうしたLINEになってしまうのです。
好きという気持ちをもっていながらも、器用ではないため普段からLINEを送ることができず、おやすみというLINEを送っている可能性が考えられます。
女性もその男性のことが気になっていたり好意を持っている場合には、女性側からLINEを積極的に送ってみましょう。
女性が自分の事をどう思っているのか分からずに、なかなか行動に移せない男性なのかもしれません。
あなたとLINEしていると楽しいとメッセージを送ってあげると、安心感からおやすみ以外のLINEも来るようになります。
おやすみLINEの心理2:誰かにかまって欲しいという寂しがり屋な男性
寂しい思いを抱いている男性は、特に好きでもない相手に対しておやすみLINEの様な意味のないメッセージを送ることもあります。
単に自分の存在を気にしてもらいたい場合や、誰かと何かしらで繋がっていたいという欲求から、おやすみLINEを送っているのです。
毎日送ってくるわけでもなく急に送ってきた相手であれば、こうした心理状態の可能性が高いと考えられます。
特に何か心配事があった時や不安な時に、おやすみLINEを送ってきます。
寂しがり屋な男性に多く、一人でいることを孤独だと感じる男性によく見られる行動です。
女性側が迷惑だと感じていないのであれば「何かあった?」など、気にかけてあげるだけで男性は喜ぶことでしょう。
ただし、あまり興味がない相手やいつもかまって欲しい時だけLINEを送ってこられて迷惑だと感じている場合には、特に返信しなくて問題ありません。
その男性は他の女性にも同様におやすみLINEを送っているからです。
おやすみLINEの心理3:自分のことを好きなのではと勘違いしている
女性が自分のことを好きだと勘違いしていて、おやすみLINEを送る男性もいます。
何かのきっかけで自分のことを好きだと勘違いし、相手にLINEすれば喜ばれるだろうと考えているのです。
こうした勘違い男性は、おやすみという内容以外にも自分の事を好きなのか確認するようなLINEを送ってくるケースもあります。
女性としては勘違いしているなと感じた場合、ハッキリと言ってあげましょう。
相手の男性は勘違いしている為、寝る前に自分がLINEするだけできっと満足するだろうと自意識過剰な部分を持っている可能性もあります。
エスカレートすると、おやすみだけに限らず頻繁にLINEしてきたり、プレゼントを渡してきたりと女性にとってただ迷惑に感じてしまうことも多くなります。
ナルシストな男性、自己評価が高い男性、プライドが高い男性がおやすみLINEを送ってくる時には、こうした心理状態が考えられます。
おやすみLINEの心理4:両想いであるか不安でいる
両思いなのか自信がないためおやすみLINEを送る男性もいます。
交際には至っていないけれど、お互いに好きだということを察知出来ている関係の時の心理です。
自分に自信が持てないようなネガティブな男性にとっては、交際していない状況に不安を感じています。
付き合っていないので頻繁にLINEをするのは迷惑ではないかと不安になっているのです。
この時彼は本当は自分に興味がないのではないかと不安に感じていたりもします。
探り探りの状態である為、両想いであることを確信できずにいるのでしょう。
このような消極的な男性には、女性が少しリードしてあげる必要があります。
おやすみ以外にLINEが来ないのであれば、女性から話題を振ってあげたり、おはようのLINEにつなげたりと、会話を楽しむ流れを作ってあげることで、自然とLINEの回数が増えてきます。
彼が両想いかもしれないと自信を持つことで、その後男性の行動に変化が見られるかもしれません。
おやすみLINEの本心を知ろう
彼氏ではない男性から「おやすみ」とLINEがくると、どういう意味が込められているのか深く考えてしまう女性もいるかと思います。
その時の二人の関係性によっても、その心理状態は異なってきます。
また、あなた自身が男性に対してどう思っているかによっても対応を変えていく必要があります。
特に勘違いしているような男性にかまってしまっては、余計エスカレートさせてしまう為、注意が必要です。
逆に相手のことが気になるのであれば、チャンスだと言えます。