なたの彼氏が休日に一緒にいても寝てばかりいると、どうしたのかなと思いますね。
一緒に外にデートへ行きたいのに彼がゴロゴロばかりしていてストレスが溜まるなんて女性も多いのではないでしょうか。
一体なぜ彼氏はそんなに休日に寝るのでしょうか。
それにはちゃんと理由があります。
今回はそんな休日にゴロゴロしてる彼氏の心理と彼女としての対処法をご紹介します。
1.彼氏は仕事で疲れ果てて休日に寝ているので平日の夜に会う
彼氏が休日に寝てばかりいる理由は仕事など平日の疲れが残っているからのケースが多いです。
特に仕事に慣れなかったり、職場の人間関係で気を遣っていて疲れているということも考えられます。
彼氏が休日に寝てばかりいるのも、平日に仕事へ元気に行くために必要なことなのでしょう。
そう思うと、彼氏は、大きなストレスを抱えていたり疲れやすい状態なのかも知れません。
そんな彼氏を無理やり起こしてばかりいると、疲れが取れなくて仕事が上手くいかなくなったり、あなたとの仲が悪くなったりするだけです。
彼は疲れているということを理解しましょう。
そして休日ゴロゴロしている彼のことを責めない様にしてあげましょう。
もし彼が学生だったとしても、平日に色々と疲れが溜まっている可能性があります。
休日はその名の通り休む日でもあります。
しっかり平日に備えて体力を回復させている彼は真面目なタイプとも言えます。
ですので寝ている時にはしっかりと寝かせてあげて、彼氏が起きた頃に遊びに誘ってみましょう。
それも決して無理強いはしない様にしましょう。
無理に外へ行くと彼としてもせっかく疲れが回復してきたのに、また疲れてしまう原因になってしまいます。
また、平日なら仕事の後で緊張感を保っていてまだ元気かもしれません。
平日に夜に一緒に食事をしたり、外食をしたり、お休み前の平日の夜に遊びに行ってみてはどうでしょうか。
できるだけ彼の負担がかからない方法で遊びに行ってみましょう。
2.彼氏と自分の趣味を一緒にして、寝る以外の貴重な時間を一緒に楽しむ
休日に寝てばかりいる彼氏の趣味は何でしょうか。
寝てばかりの彼には起きている時間は貴重です。
彼女との時間ももちろん大切ですが、できれば趣味に時間を費やしたいと考えているはずです。
そこで彼が自分と趣味の両方を一緒に時間が使えるように、あなたも彼の趣味に付き合ってみましょう。
彼氏の好きなことにあなたも興味をもってみて、起きている時に「次の休日には、○○を教えて」や「○○をしてみたい」と提案し彼氏の趣味を一緒にしてみて下さい。
「すごいねー」や「楽しいね」「上手だね」と彼氏を褒めると、彼氏のほうもその言葉にのせられて、その趣味を休みの日にするようになるかもしれません。
そうすると二人で一緒の時間をより多く費やせる様になりますよ。
3.寝てばかりいる彼氏が起きた時に美味しい食事を作ってあげる
彼氏が寝てばかりいるということは、相当疲れているのでしょう。
もしかしたら、平日も一人暮らしであまり栄養のある食事をしていないかも知れません。
ビタミンB群などが少ないと、疲れを取ることができません。
そこで豚肉やビタミンの多い野菜や酢の物等、栄養を考えて食事を作ってあげてはいかかでしょうか。
一緒に食べている時に、愚痴を聞いてあげることも良いでしょう。
それによりストレスを発散できるので、彼もそれにより次回から寝る時間が少なくなるかもしれません。
また、彼が疲れていなくて惰性で寝ているのなら「寝てばかりいるから寂しい」と伝えると、これではいけないと思って考え直してくれることもあります。
それでも寝っぱなしであれば、見切りをつけることも1つの判断です。
疲れてもいないのに、ただの惰性で寝続けていて彼女のお願いも聞かないとう彼氏は、付き合い続けていてもメリットはありません。
4.惰性で寝ている場合には、あなたの気持ちを伝えてみる
あなたの彼氏が全く仕事や学校などが忙しそうではない場合は、ただ単に惰性で寝てしまっているだけということも考えられます。
もしかするとあなたの彼氏は、休みの日にしたいことが特にないのかもしれません。
仕事や学校が忙しくても、休みの日でもまだまだ色々なことをアクティブにこなしている人も多くいます。
したいことがあれば、休みの日でも早起きして、頑張ってみたりもするものです。
しかし仕事や学校で疲れてもいないのに、休みの日に寝てばかりいるのであれば、あなたの彼氏は特にやりたいことがないために、ただ惰性で寝てしまっているだけだと言えるのです。
しかしそんなのあなたにとっては寂しすぎますよね。
「私とのデートはしたくないのかな?」と悲しい気持ちになってしまう女性もいることでしょう。
あなたの彼氏が、特に疲れていなくて惰性で寝ているタイプなのであれば、あなたの言葉であなたの気持ちを彼氏にしっかりと伝えることが大切です。
「大好きな〇〇くんが寝てばかりいるから、わたしは寂しいんだよ」と彼氏にしっかりと伝えると、さすがの彼氏も「これではいけない」と思って考え直してくれるはずです。
5.本当に寝るのが好きな場合は、諦めることも肝心
中には「趣味は寝ることです」という男性もいます。
あなたの彼氏も、本当に眠ることが大好きで、趣味は睡眠なのかもしれません。
こういった心理の男性には、あなたが何を言ってもなかなか変わりません。
思い切って、あなたが諦めてしまうということも必要です。
もしどうしてもアクティブな彼氏がいいという場合には、他の男性を見つけることも方法の1つです。
忙しくて疲れている彼氏の気持ちも考えて行動をしよう
一般的に仕事が忙しかったり、日常が忙しい人だと休日は寝ていたいという男性も多いです。
すでに週末や月曜日は、体がだるいという人も多くいます。
仕事をするということは、その人の立場や性格も関係してとても疲れるものです。
中には、休みの日もまだまだいろんなことをしている人も多くいます。
そういう人は、もともと元気な人なのでしょう。
したいことがあれば、休みの日でも早起きして頑張ってみたりするものです。
それができないほどというと、病気にもつながる疲れがあるのかも知れないのでしっかり休ませてあげましょう。
もし疲れてもいないのに寝てばかりなのであれば、彼女からのお願いという形で一緒に遊べる様にお願いしてみましょう。
その反応で彼があなたのことをどれだけ大切に想っているかが分かります。