幼少時代に特に恐竜に夢中であったわけでもなかったら、尚更不思議です。
どのような意味や深層心理が隠されているのか興味深く、ぜひとも意味を知りたく思う内容と言えます。
1.恐竜の夢はは自分自身の恐れの反映
恐竜の一般的な解釈は、逃げられない人間関係における恐怖心や破壊を表しています。
学校や会社の人間関係など、簡単には拒絶できない強いプレッシャーを感じている深層心理です。
例えば整形手術や不倫など、恋人や身近な人に隠していること知られてしまうのを恐れる心理が反映されています。
心の不安や心配事を抱えながら、自分自身を押し殺した毎日を送っているとも考えられます。
恐竜の大きさは、心の不安と比例しています 単に夢の中に恐竜が出てきた、見た、という場合には、発見や新しいスタートなどの良い意味もあります。
2.恐竜に追いかけられる夢3パターン
①怖い恐竜に追いかけられている夢は、自分一人で対処できないトラブルや問題を抱えている時です。
愛情不足による欲求を示していることもあり、 もっと恋人から愛情を強く示してもらいたい願望とも言えます。
仕事上問題が解決せず、イライラが溜まっている時にも見る夢です。
やりたくもないことをやらされていると強く感じている時に見がちです。
②恐竜から上手く逃げられた時は、恐れを抱くような問題が解決し運気上昇の暗示です。
恐竜を追い払った場合は、問題解決を意味しています。
③恐竜から逃げきれずつかまってしまった場合は、逃げてばかりでは解決できない問題であることを示しています。
恐竜にかまれているのは、過去のトラウマから抜け出せず、未だに引きずっている状態です。
3.恐竜に食べられる夢は、欲に負けやすく自立心が弱い象徴
夢の中で恐竜に食べられてしまうことは、自立心が低く性欲などに溺れやすい状態を示しています。
恋愛感情が不安定な時など、自分ではコントロールできず飲み込まれるような感情の現れとして恐竜がシンボリックに登場します。
また、自分自身ではどうしようもない流れに身を任せるような時、劇的な変化を迎える時にもこの夢が現れます。
4.恐竜の化石の夢は忘れられない過去の思い出
夢の中における恐竜の化石は、別れた恋人との忘れがたい思い出を象徴しています。
骨の大小や保存状態で、吉凶が分かれます。
大きくて保存状態が良ければ生活基盤の安定を、小さくて砕けているような場合は、恋人との別れなど良くない兆候です。
5.恐竜の化石を発見する夢は、金運上昇の暗示
大きくて立派な恐竜の化石を発見していたのなら、金運・財運上昇の暗示です。
仕事での大きな成果も得られる時です。
レプリカの骨の場合は逆に運気低下の兆しです。
6.恐竜に乗っていたり仲の良い夢は、何かを乗り越えている時
隠し事が露呈することへの恐怖感がある場合は、その秘密はそのまま隠し通す意味と受け止められます。
恐竜に乗り上手く操るのは、隠れた才能が開花する兆し、資格の取得にも向いている時期です。
恐竜を飼っているような場合は、精神的な安定を示しています。
自分の感情をコントロールできる状態にあります。
6.恐竜と戦う夢は、問題克服力の現れ
恐竜と戦っているようであれば、今抱えている問題を克服できる力があることを示しています。
今置かれている困難な状況から抜け出す時期が近いことを暗示している、ポジティブな夢です。
恐竜を倒したりすることは、問題解決し、コンプレックスや悩みを乗り越え、自信につながる進歩を遂げることを示しています。
また、偉業を達成する時でもあり、仕事など大きな成果があげられる予兆です。
7.恐竜の種類による夢の解釈
ティラノサウスなど大きな肉食恐竜の場合は、荒ぶる感情や攻撃性の象徴です。
肉食恐竜に襲われる夢は、感情的になりやすい状況を示しています。
草食恐竜は、集団行動における調和や協調性を示します。
草食恐竜に襲われたのなら、集団生活のルールに悩まされているような時です。
大きな角を持つ草食恐竜は、個人主義や突出した才能を示しています。
翼竜は、想像力の象徴であり、翼竜に襲われている場合は、創造性を上手く発揮できていない暗示です。
首の長い恐竜は広範囲でのコミュニケーションの暗示です。
大勢の人達から、批評や賛辞を受け話題の主になりそうな暗示です。
恐竜が夢に出てくる意味を知ろう
恐竜の夢は、その大きさ、理解を超えた恐ろしさ等から、夢で見ている最中は悪夢に近いことの方が多いかもしれません。
無意識や深層心理の中で、強い不安や恐怖、トラウマ、コンプレックス等が現れているためです。
しかし夢の中の恐竜は、時にはラッキーな象徴として現れることもあります。
怖がるばかりでなく、不思議を解明すべく調べていくと、問題解決の糸口をつかむ機会が得られるかもしれません。