結婚をためらう男性の心理はどのようなものなのでしょうか。
彼が全く結婚を切り出してくれない、こちらからさりげなく切り出してもかわされてしまう。
気になる人と話していたらどうも結婚願望がないらしい。
このような経験はないでしょうか。
最近、結婚を望まない男性が増えてきています。
今回は、そんな結婚をためらう男性の心理をご紹介します。
結婚をためらう男性の心理1:自分一人の時間が欲しい
結婚をすると自分一人の時間が持てないため、結婚をためらう男性がいます。
特に趣味に没頭するタイプの男性はこの様な心理から結婚をためらいます。
社会人になると自分の趣味に没頭できる時間というのは休日か、平日の夜しかありません。
その限られた時間の中で、男性は仕事以外のことで熱中したいと考えています。
しかし結婚をすると家庭の事にその時間を割かなくてはならなくなります。
妻と一緒にデートをしたり、子どもが出来た時に一緒に遊ぶといったことは楽しいことではあります。
けれど、自分一人の時間がどうしても欲しいと考えているのです。
そうなると結婚をすることに対して躊躇をしてしまい、一歩踏み出せなくなります。
こうした理由から結婚をためらう男性の場合には、一人の時間を作ってあげることを約束しましょう。
例えば毎週日曜日の夜は一人の時間にするなどを決めます。
そうすれば彼は安心して結婚に対して前向きになるはずです。
結婚をためらう男性の心理2:お金を自由に使いたい
独身であれば、お金は自分の裁量で使うことができますが、結婚をするとそうもいきません。
子供ができればなおのこと自由はきかなくなります。
例えば趣味に熱中している人は、趣味にかけるお金が少なくなることを心配しています。
あまりお金がかからない趣味ならいいですが、定期的に消耗品を買わなければいけなかったり、道具が高い趣味となると、月の小遣いではまかなえなくなる可能性もでてきます。
結婚をした場合に費用をどうするかをきちんと話し合いましょう。
ある程度その趣味に理解があるということを示してあげれば、男性はとても安心します。
結婚をためらう男性の心理3:仕事に重きを置きたい
仕事に集中したいため結婚をためらう男性もいます。
いつの時代でも、仕事一筋な男性はいます。
特に結婚を意識するような年齢になる頃には、仕事の面白さがわかってきて、ある程度の地位が与えられていることも多いものです。
そのため公私関係なく仕事に没頭している男性もいます。
そういった男性は仕事自体が趣味で、休みの日は完全にスイッチを切って気分転換に全力を注ぐか、一生懸命電話を受けたり出勤したりします。
そうなると必然的に妻や子供を相手をする余裕はありません。
申し訳ないという相手に対する気遣いもあり、結婚に踏み切れない男性も多くいます。
仕事に夢中な男性は、何か価値観が変わる出来事がないと結婚に対して前向きにはなりません。
親友の結婚や、出世するためには結婚が必要といった状況がないとずっと結婚をためらうことになります。
結婚をためらう男性の心理4:気を遣いたくない
一人でいるのは気楽です。
誰に気を遣うこともなく、やりたいことをしていきたい所へいけます。
結婚をすると家族とは常に一緒ですし、親戚付き合いも出てくるので、プライベートでも色々と気を遣う場面が増えてきます。
妻にしても気を遣いますし、向こうにも気を遣わせているのではないかと考えてしまいます。
そういった気遣いをしたくないし、されたくないので結婚をしないという男性も増えてきています。
これはお互いに気を遣わずに済む相手に出会えていないということも関係してきます。
結婚をためらう男性の心理5:家事料理が得意
「あまり結婚するメリットって感じないんだよね」と言っている男性の中には、家事や料理が得意な人も多いです。
基本的に男性は、仕事をしていてその間の家のことは妻にやってもらいたいと思っています。
しかし中には女性以上に家事料理ができてしまう人もいて、その結果あまり家庭に妻がいる意味がないと感じてしまっています。
最近は家電もボタン一つで簡単に短時間で家事をこなせるようになってきているので、仕事が終わった男性でも家事や料理がこなせてしまいます。
とはいえ、それは大事な時間を削っていることには変わりありません。
いてくれて本当に助かったと思えるようなサポートができれば、このような男性は結婚に前向きになってくれるでしょう。
結婚をためらう男性の心理6:恋愛に臆病になっている
過去に恋愛経験があまりない、もしくは辛い経験があって、恋愛から結婚ということに前向きになれないという男性もいます。
こういった男性は、自分の時間やお金を理由に結婚をためらっている訳ではありません。
結婚したら相手とうまくやっていけるのかを一番心配しています。
しかしそれは女性にとっても同じことですよね。
お互いが理解しあえれば、このようなタイプの人は結婚に前向きになる可能性が高いと言えます。
なぜ結婚をためらうのかを知ろう
結婚をためらう男性の心理をご紹介しました。
やはり男性が結婚をためらう原因は、社会的立場と、趣味の多様化が主な要因になっていることが多いことがわかります。
大事なのは、お互いが思いやってじっくり、相手のしたいこと、自分にして欲しいことを擦りあわせていくことなのではないでしょうか。