優しくてあなた思いなだけに、何事も控えめでなんとなくビビリで小心者な彼。
そんな彼の特徴を知って上手に付き合えばとても幸せな気持ちになれます。
チキンだと低く見ずに優しい彼の気持ちを大切にして素敵なお付き合いをしていきましょう。
1.ビビリな彼はモノを尋ねるとき上目遣いに聞く
ビビリな彼はあなたの希望や願いを叶えてあげたいと思った時にも「私はそういうのが嫌い、それは嫌」なんて言われるのがとても怖いと考えてしまいます。
そこであなたに何かを尋ねる時に「上目遣い」になってしまいます。
ビビリな彼氏の心理が表情に出る瞬間です。
あなたから否定されることをとても恐れているのです。
でも、それ以上にあなたのことを思う優しさがあるので、どうしてもあなたの顔色を伺ってしまいます。
そんな時は「あなたが決めてくれたことなら私はそれで十分、そんなに気負わなくてもとても幸せだよ」という思いを表情や言葉で表してあげましょう。
ビビリだけれど優しい彼は、今まで以上に精一杯あなたの思いに応えてくれるはずです。
2.ビビリな彼は笑うときははにかむ
あなたと一緒にいるとき、ふと目があったとき、とても楽しいことがあったとき「今、思い切りゲラゲラと笑ってもいいのかな?」と深く考えてしまうため、ビビリな彼氏はつい、はにかみ笑いをしてしまいます。
もしかしたら相手が面白くないと思っているかもしれないのに、自分だけゲラゲラと笑ったらなんとなくその場がしらけてしまうのでは?
そんな風に考えビビッててしまうのです。
そんな優しい彼はその場の雰囲気を壊さないように気遣って、ついはにかんでしまいます。
彼はいくつになっても優しく誠実な人。
はにかみ笑顔など子供の頃しかできないものと思えば、彼をとても愛おしく思えます。
はにかむのは決して面白くないから愛想笑いをしているというのではありません。
彼なりに楽しいと思っていて、精一杯できる限りの笑顔を見せているのです。
そんなビビリな彼に満面の笑みでいてもらうためには、あなたもそれをとても面白がっているということを見せることが必要です。
それを見たらチキンな彼も思いっきり笑ってもいいんだという気持ちになって、良い笑顔を見せてくれますよ。
3.ビビリな彼は相手の話を全部聞いてから発言する
ビビリな彼は相手が何を伝えたいのか、それに対してどんな反応や応えが欲しいのか、それをじっくりと考えてから話をするのが特徴です。
相手の話を飲み込む前に自分の意見を話してしまうと「いえ、そうじゃない、そんなことをいってるんじゃないの」と言われてしまう事があり、そのように否定されることをとても怖がっているのです。
とにかく優しく、相手のことを考える正確なので、否定されるとそれだけで凹んでしまいます。
そんな怖がりな彼の優しい性格を理解してあげましょう。もし彼から自分とは違う意見が出ても「うんうん、あなたはそういう人だよね、優しいからそう思うんだよね」と肯定の姿勢で受け入れてあげましょう。
そうすることで彼も自信が持て、饒舌になっていきます。
ビビリな彼はとにかく不安なのです。
その不安をしっかりと取り除けば、彼も安心して行動や発言をすることができるようになります。
4.ビビリで小心者の彼は自分に対する評価を受け入れない
デートの日にとても素敵なファッションで現れた彼に「今日すごく素敵だね、とっても似合ってる」と褒めたりしますよね。
そんな時に決まって「いやいや、全然。なんか浮いてる感じだよね」と自分を否定するような事を言うのがビビリで小心者な彼氏の特徴です。
本当はあなたのために最高のおしゃれをして来たのに、自信がないので自分から自分を受け入れられないのです。
そんな時は「今日のシンプルな感じが似合うだろうなと思っていたから、本当に素敵だよ、大正解だよ」と目を見て褒めてあげましょう。「そっか、これでいいんだ」と彼も自信を持つようになっていきます。
これを繰り返すことで自信を持ち、少しずつファッションに対して興味を持ったりホメられ慣れるようになります。
ビビリで小心者な彼と上手に付き合っていこう
小心者な彼は一見すると面倒くさいと思うかもしれません。
しかし、適度にホメて自信を持ってもらう成長の姿を見ていく楽しみがあります。
成長して自信を持った彼氏になれば、自分が育てたという気持ちが出てきて誇らしい気分になりますよ。