親指の付け根のふくらみを金星丘と呼びます。
この丘の手首側から上に伸びる数本の短い線が陰徳線です。
しかし、全ての人の手に現れているわけではありません。
ここでは、どのような人の手に陰徳線が現れるのかご紹介します。
- 1.陰徳を積んでいる
- 2.奉仕的な生き方をしている
- 3.ご先祖様の加護を受けている
- 4.努力している
- 5.カリスマ性がある人/h2> 陰徳線は人の心を惹きつけてやまないカリスマ性のある人にも現れています。 笑顔がさわやかで心の優しい人は、いつも暖かいオーラを放っています。 会う人会う人の気持ちを、とても明るく元気にしてくれます。 そのため、自然と陰徳を積んでいるので、掌には、はっきりとした陰徳線が現れるようになります。 まさに手相は心を映し出す鏡だと言えるでしょう。 芸能人にも、よく現れている線で、カリスマ線や人気線とも呼ばれています。 ないからと言って不幸になるわけではありませんが、あると多くの人から愛されて大切にされるので、是非とも欲しい線のひとつです。 6.前世で徳を積んで来た
- 陰徳線について知ろう
1.陰徳を積んでいる
良い行いをすることを徳を積むと言いますが、徳には陽徳と陰徳があります。
良い行いをして人から感謝されたり認められたりするのは陽徳です。
一方の陰徳は、周りに分からないように、こっそりとする良い行いを意味しています。
この場合、せっかく良いことをしているのに、誰にも知られないので、一見むなしく感じられますが、運の神様はその行いをしっかりと見ています。
陰徳は積み続けると陰徳線となって手に現れるようになります。
そして将来、困った時に誰かから助けてもらったり、願い事が叶ったりして幸運に恵まれるようになります。
ゆえに、日頃の行いによって現れるか現れないかが決まってしまうのでです。
そんな陰徳線は現在の生き様を的確に表している貴重な線だと言えるでしょう。
2.奉仕的な生き方をしている
日頃から世話好きで奉仕的な生き方をしている人にも陰徳線が現れやすくなります。
親切で自分が損をしてでも人に尽くす優しいタイプの人は、常に多くの陰徳を積んでいます。
ボランティアや無償の働きに力を入れていて決して見返りを求めません。
その奉仕的な生き方が陰徳線となって、はっきりと手相に現れているのです。
そんな現在の生き方は運の貯金となって将来、大きな幸運と引き換えることが出来るでしょう。
また、福祉関係の仕事に就いていて人から感謝されている人にも、よく見られる線です。
その他では、収入以上に仕事を頑張っている人にも現れやすくなります。
まさに、陰徳線は優しさの反映で、地味でありながらも秘めたパワーを持っているのです。
3.ご先祖様の加護を受けている
ご先祖様の加護が強い人にも陰徳線が現れています。
いつもご先祖様が守って下さっているので災いとは無縁です。
そのため、危険が近づいても上手く回避することが出来ます。
後々、振り返ってみると運が良いとしか言いようのない出来事がたくさんあるでしょう。
ただ、ご先祖様は誠実で心の優しい人しか応援してくれません。
そのため、自己中心的になったり、不誠実な生き方を続けていたりすると、加護の力も弱まってしまいます。
そうなると陰徳線も徐々に消えていくようになります。
ゆえに日頃から、ご先祖様に喜んで頂ける心掛けを持っていると陰徳線は益々濃くなって加護の力が倍増していきます。
また、先祖供養をしっかりしていると、ご先祖様がお喜びになられるので、必然的に陰徳線も濃くなっていくでしょう。
4.努力している
陰徳線は仕事や学業などで人の何倍もの努力をしている人に現れています。
そんな人は楽をしてお金を手に入れたり、運任せにしたりすることを好みません。
何事も手を抜かずに、心をこめて取り組んでいるので多くの陰徳を積んでいます。
例え失敗をしても人のせいにすることがないのです。
良くない結果が出た場合には、徹底して原因を追究し、そこを改善する努力を惜しみません。
その謙虚さと、ひたむきさが陰徳線となって掌に刻印されていくのです。
そして、将来の運勢に光が差していきます。
ゆえに、頑張っていると自然と現れて来る線だと言えるでしょう。
5.カリスマ性がある人/h2>
陰徳線は人の心を惹きつけてやまないカリスマ性のある人にも現れています。
笑顔がさわやかで心の優しい人は、いつも暖かいオーラを放っています。
会う人会う人の気持ちを、とても明るく元気にしてくれます。
そのため、自然と陰徳を積んでいるので、掌には、はっきりとした陰徳線が現れるようになります。
まさに手相は心を映し出す鏡だと言えるでしょう。
芸能人にも、よく現れている線で、カリスマ線や人気線とも呼ばれています。
ないからと言って不幸になるわけではありませんが、あると多くの人から愛されて大切にされるので、是非とも欲しい線のひとつです。
6.前世で徳を積んで来た
前世で人を助けたり、世の中に貢献したりして多くの徳を積んできた人にも陰徳線が現れています。
この場合は過去世になるので陽徳でも陰徳線は現れるようになりますが、その徳積みは非常に純粋です。
自分が得をするからと考えて打算的に積んだ徳ではありません。
また、前世で徳を積んでいても今世で、それをすり減らすような不徳を重ねていると陰徳線も薄くなって、やがては消えてしまいます。
日々の努力と誠意を忘れないようにして陰徳線をキープしていく良いでしょう。
陰徳線について知ろう
陰徳線のほとんどは、その人の生き方によって現れたり消えたりを繰り返しています。
その線があると運の貯金を持っていることになるので、将来は安泰でしょう。
ゆえに、陰徳線が出るような日々の努力が非常に大切です。
純粋で奉仕的な生き方は、先々、確かな幸運となって、あなたの元へと返って来るでしょう。