夢の中で真っ白な髪になって焦るという経験をしませんでしたか?
白髪になる夢を見るとドキドキしてしまいますよね。
よく薄毛になったり、毛をなくす夢は吉夢であるという風に言われます。
髪の毛は人との成熟や苦労、努力を示すものだとも言われます。
では、白髪になる夢を見た時というのは、どんな意味があるのでしょうか。
今回は、白髪になった夢を見る意味や深層心理についてご紹介します。
- 1.白髪の夢には2つの意味がある
- 2.白髪になり病気に伏している夢には疲労や心労、無気力さが反映される
- 3.キレイな白髪の夢は品性や知識、経験の象徴
- 4.夢の中の髪はイメージのバロメーター
- 5.白髪の夢は努力が報われる兆候でもある
- 6.他人が白髪になっている夢は要注意
- 7.白髪を抜く夢は精神的なストレスの象徴
- 8.白髪を染める夢は心配事がある
- 9.白髪を抜いてもらう夢の意味【夢占い】
- 10.親が白髪になる夢の意味【夢占い】
- 11.白髪のおばあさんが出てくる夢の意味【夢占い】
- 12.元カレが白髪になる夢の意味【夢占い】
- 13.子どもが白髪になる夢の意味【夢占い】
- 14.1本だけ白髪がある夢の意味【夢占い】
- 15.陰毛が白髪になる夢の意味【夢占い】
- 16.一部の髪だけ白髪になる夢の意味【夢占い】
- 17.友達が白髪になる夢の意味【夢占い】
- 18.元カノが白髪になる夢の意味【夢占い】
- 19.彼氏が白髪になる夢の意味【夢占い】
- 白髪の夢の意味を知ろう
1.白髪の夢には2つの意味がある
一般的に、白髪はあまり良いイメージがあるとは言えませんよね。
歳を重ねた時の老いの象徴であったり、疲れや気苦労から白髪が増えるという印象があります。
ですので白髪になる夢を見たら、あまりポジティブに捉えることができない人も多いでしょう。
もしかすると何かストレスを溜め込んでいるからなのかと心配する方も多くいます。
しかし、夢の中で白髪になるというのは、プラスとマイナス両方の意味があります。
マイナスな意味としては、一般的な白髪のイメージから肉体的もしくは精神的な疲労や無気力を表します。
プラスな意味としてはは、歳を重ねたときに備わる知性や品性を表します。
それぞれの表すものは、夢の中で見た白髪以外の要素によって大きく変わってきます。
それでは、具体的に白髪の夢の内容ごとの意味についてご紹介します。
2.白髪になり病気に伏している夢には疲労や心労、無気力さが反映される
もし、夢の中であなたが白髪になっており、やつれていたり、病気に伏しているときには要注意です。
この夢の場合には、一般的な白髪の持つイメージと近いものがあります。
具体的にはっきりとは現れていなくても、少しずつあなたの中で無理が募っている可能性があります。
最近疲れているなと感じていたり、無気力な感じがある場合には、悪化の予兆かもしれません。
白髪は、体調や精神状態の不調を表している可能性が高いと言えます。
最近、何か心に引っかかっているような、気がかりなことはありませんか。
また、生活リズムが乱れていたり、体調の変化を感じていたりしませんか。
いま一度、自身の健康や生活の充実について、考えてみるようにするのが良いでしょう。
3.キレイな白髪の夢は品性や知識、経験の象徴
夢に見る白髪のうち、もう一つのプラスの意味である知性や品性について紹介します。
具体的な夢の例としては、歳を重ねてとてもキレイは白髪になっていたという夢です。
あるいは、50代を過ぎて自然と白髪が増えてくる年齢の時に見る白髪の夢なども同じような意味があります。
この場合の夢には「歳を重ねてしまった」とか「老けた」といった印象は比較的薄いかと思います。
人は歳を取れば自然と白髪になるので、それが人の成熟を表しています。
こうしたキレイな白髪の夢の場合には、健康的な状態が維持でき、安定した老後を送れるといった意味だと捉えることができます。
また、しっかりと研鑽を重ね、自分のなすべきことを達成するという暗示とも言われます。
白髪になった姿が非常に充実している姿であれば、プラスの意味として捉えても良いでしょう。
4.夢の中の髪はイメージのバロメーター
白髪になった夢を見るというのは、もう一つ隠れた意味があります。
それは、白髪というのが自分の髪の毛であるということです。
一般的に、夢で見る髪型というのは、自分の思っている印象と、人から思われている印象を写す鏡だと言われます。
例えば、現在の髪型と夢で見た髪型が大きく違っているとしましょう。
この時は、自分の思っているイメージが、周囲から思われている印象と大きく違ってしまっているということになります。
では、白髪になっていて、それを染めようとしている場合ではどうでしょうか。
もしかしたら、日頃から心労や疲れを溜め込んでしまっているのかもしれません。
また、周囲もそうした状況を察しているような状況で、なんとかしようともがいているのかもしれません。
白髪の夢を見た時はこのようなことを考えてみましょう。
5.白髪の夢は努力が報われる兆候でもある
少しマイナス要素が強い面を先に紹介しましたが、白髪に関する夢の意味というのはそれだけではありません。
先ほど紹介したように、夢の中の白髪には品性や知性が含まれます。
例えばキレイな白髪というのは、人としての成熟という意味があります。
あなたの身の回りでも、美しい白髪がとても似合っている素敵な人がいるかもしれません。
そうした人の白髪には、知的で上品な印象や、年齢で培われた落ち着きを感じるでしょう。
例えば、まだ白髪になるには若い人が、美しい白髪の自分を夢に見たとしましょう。
それは、現在の努力や行いが、将来的に実を結ぶということを示唆しています。
ちゃんとした成熟と、努力や経験による人間的な成長を意味しています。
努力した結果白髪になったというイメージです。
6.他人が白髪になっている夢は要注意
このように、白髪になる夢というのは必ずしも悪いしらせではありません。
逆に体や心の充実を写して、吉夢と言われることも多くあります。
しかし、他人が白髪になっている夢というのは、注意が必要な夢の内容です。
他人が白髪になる夢には、その人の体調不良や良くない出来事を暗示しています。
よくその人のことを気にして、注意して見るようにしましょう。
白髪は体の内側から発せられるメッセージです。
ですので、その人には心労が溜まっていたり、どこかに体調不良があるのかもしれません。
そうした兆候がないかどうか、気にしてあげてください。
7.白髪を抜く夢は精神的なストレスの象徴
一般的に白髪を見つけたときには抜いてはいけないと言われています。
では、白髪を抜く夢の場合はどのような意味があるのでしょうか。
白髪を抜いている夢を見たときには、精神的なストレスが溜まっていると考えたほうがよいでしょう。
努力しているのになかなか上手くいかなかったり、今の自分に満足できないといった精神的疲労が白髪を抜くという形で表れていることもあります。
また、たばこやアルコール、甘いものなどやめたほうがいいのが分かっているのになかなかやめられないことや、続けていても仕方がないと分かっている仕事や人間関係などを抱えているのかもしれません。
夢を見るというのは、自覚していないことを心や体が訴えているということでもあります。
もし自分は大丈夫だと思っても、一度自分のことについて立ち止まって考えてみる機会を持ってみましょう。
8.白髪を染める夢は心配事がある
白髪を染めている夢は、自分の心の中に隠し事や知られたくないと思っていることがある時に見る夢です。
人間関係において、普段は社交的に振舞っているけれど本当は付き合いたくない時や愛想よくしているけれど実は嫌いな人がいるといった事はありませんか。
白髪を染める夢は、そうした嫌な事を隠していることを暗示しています。
白髪がストレスの象徴で、それを染めることで見なかった事にしているのです。
人間関係は重要ですが、それが我慢してまで保たなければいけないものかどうかを考えてみましょう。
白髪を染める夢は今抱えているストレスの根源への対処法についてしっかり考えるチャンスを提供してくれているといってもいいでしょう。
9.白髪を抜いてもらう夢の意味【夢占い】
白髪を抜いてもらう夢には誰かに甘えていたい、世話を焼いてほしいと感じているという意味があります。
白髪を誰かに抜いてもらう夢を見る時には心身に疲れがたまっていて自分で行動する気力がなく、他の人に面倒を見てもらいたいという気持ちになっています。
こうした時には無理をせず、家族や友人を頼ってみると良いでしょう。
白髪を一本一本抜いてもらう様につきっきりで世話を焼いてもらうことはできないかもしれません。
しかし疲れやストレスがたまっていることについて相談に乗ってもらうだけでも気が楽になります。
気軽に話せる人と会話をすることで自分の苦しみを吐き出すことができ、精神的に楽になることができるのです。
苦しいときに人に頼ることは決して悪いことではないので、やせ我慢をせずに頼ってみてください。
そうすると、白髪を抜いてもらう夢は見なくなっていきます。
10.親が白髪になる夢の意味【夢占い】
親が白髪になる夢には自分や家族の体調を心配しているという意味があります。
親の白髪は身近な人の老化や体調不良を象徴しています。
そのため両親が白髪になる夢を見る場合には家族の誰かに具合の悪い人がいて、あなたがそれに不安を感じてしまっているのです。
心配するのは悪いことではありませんが、あまり不安なことばかり考えてしまうとストレスになってしまい、あなた自身が精神的に追い詰められてしまいます。
あまり後ろ向きに考えず、きっと治るだろうとなるべく明るく考えるようにしてください。
不安に耐え切れなくなりそうなときは、家族に正直に自分の気持ちを話しましょう。
あなたの真剣な気持ちが伝われば、きっとあなたのことを励ましてくれます。
悪い方向にばかり考えすぎないことが大切です。
また、周囲に明確に体調が悪い人に心当たりがなければ、両親に確認をとってみましょう。
実は病気になっていたなど新たな事実が判明するかもしれません。
11.白髪のおばあさんが出てくる夢の意味【夢占い】
白髪のおばあさんが出てくる夢は運気上昇のサインです。
老人は年齢を積み重ねた分、経験もあり物の道理もよくわかっています。
そのことから夢占いにおいて白髪のおばあさんは人間性や品格の面での成熟を意味します。
生活全般が良い方向に向かっている暗示であるため、仕事や恋愛などの面でも願望が叶いやすく、またツキにも恵まれることを暗示します。
努力を続けていることがあれば、努力が報われて良い結果が出やすい時でもあります。
今まで運気が低迷していたりツキがなかった人であれば、今から努力すればよい運気に乗って目標が達成されやすいでしょう。
ただ、何もしなくても棚ぼた的にラッキーがあることを意味するものではないので、慢心しないようにする必要があります。
12.元カレが白髪になる夢の意味【夢占い】
元カレが白髪になる夢には健康状態や運勢が危険にさらされている可能性があります。
元カレが今現在大変な目にあっていたり、今は何も起きていなくてもこの先何かが起きることの予兆でもあります。
白髪になってしまった状態が、老けている印象が強いのならば、大変な目に遭うことを示しています。
ただしオシャレ白髪のような綺麗な印象を受ける場合には、希望が叶うことを示す良い夢という意味があります。
もしくは、元カレの気持ちを心配しているという意味もあります。
別れる際に、酷い言葉を言ってしまったり一方的に別れを告げてしまった等、相手を傷つけるような振り方をしてしまった場合に元カレが白髪になる夢を見る場合があります。
13.子どもが白髪になる夢の意味【夢占い】
子どもが白髪になる夢には「子供の成長に戸惑い、寂しさや不安を感じている」という意味があります。
子供の髪は一般的には若々しいつやがあってとても綺麗です。
それなのに夢の中の子供が白髪になっている場合、「子供の成長」を少しネガティブなイメージで思い描いていると考えられます。
いつまでも可愛い赤ちゃん、可愛い子供でいる時間は案外短いものです。
子どもが白髪になる夢を見た時には、過去のアルバムや映像をゆっくり見返してみましょう。
「あの時こんなことがあった、あんなことを考えていた」という過去を振り返るだけでなく、「あの頃と比べたら、あれもこれもできるようになった」と、未来に向かっていく新しい力の存在をきっと感じることができるでしょう。
また現実には子どもがいない人が見た場合には、自分の未来に対して悲観的になっている可能性があります。
現実が厳しい状態のため、未来の象徴である子どもが老化し白髪になってしまった夢を見たのです。
14.1本だけ白髪がある夢の意味【夢占い】
1本だけ白髪がある夢はストレスが溜まっていることを示唆しています。
自分では気がついていなくても、実は心身に負担がかかっていることを示している夢です。
白髪が生えてくる夢というのは、自分自身の心身の衰えを暗示しています。
日頃の疲れや人間関係の悩みなどが、心と体にのしかかってきているのを知らせているのです。
ただ、白髪が1本だけ、という夢は「今注意すればまだ間に合う」ということです。
これ以上ストレスがかからないように、適度に気分転換をしたりすることをすすめている夢と言えます。
白髪が1本だけなら、その夢は自分のことをもう一度よく振り返ってみることの大切さを告げています。
大きな病にかからないように、心身をゆっくりと休めることをすすめてくれている夢と考えましょう。
15.陰毛が白髪になる夢の意味【夢占い】
陰毛が白髪になる夢は性欲の減退していることを意味します。
夢の中での「陰毛」は単なる肉体の一部ではなく性を司る象徴です。
それが白髪になるということは、活力が失われつつあることを示していると夢占いでは解釈できます。
最近元気がないという時にはこのような陰毛が白髪になる夢を見ます。
また、実際に精力が減退してなくても、精力が失うことを過度に恐れていると陰毛に白髪が混じる夢を見てしまいます。
更に他人の陰毛が白くなる夢の場合も、その人の体調の変化などを示す凶兆の夢です。
その人の体調に変化がないかを注意して確認しましょう。
16.一部の髪だけ白髪になる夢の意味【夢占い】
一部の髪だけ白髪になる夢には体力の低下と病への警告という意味があります。
夢の中での白髪は、体力的な疲れやストレスやその人自身の品格、優しさなどを示します。
しかし髪の全体でなく一部が白髪だった場合は、疲れやストレスに気付いていなかったり、気付かない間に何らかの病が進行していることへ警告していると考えられます。
例えば健康的な食事や十分な睡眠が取れていない時にもこのような一部だけ白髪になる夢を見ます。
自分ではまだまだ若く健康でいるつもりでも、体は正直に反応していますので生活面での見直しが必要です。
ただしまだ白髪であり抜け落ちている訳ではないので、努力次第でこれから改善していくことができます。
17.友達が白髪になる夢の意味【夢占い】
友達が白髪になる夢は、その友人が潜在的に助けを求めているサインです。
具体的には夢の中での友達の様子や自分の感情により、意味合いが変わってきます。
夢の中でその友達が、元気が無かったり悲しんでいるようなら、病気にかかっていたり精神的に参っていたりしている可能性があります。
そしてあなたに助けを求めていることを示しています。
もし、遠くにいる友達や旧友であった場合はぜひ連絡を取ってみて下さい。
その友人があなたに助けを求めている可能性があります。
夢の中でその友達が元気で輝いたオーラを放っていた場合は、その友達の飛躍や活躍に対しての嫉妬心により見たと考えられます。
その友人が自分よりもはるかに優れていて、自分に足りない部分を持ち合わせていると無意識の内に感じている可能性があります。
18.元カノが白髪になる夢の意味【夢占い】
元カノが白髪になる夢には、あなたが新しいことにチャレンジしたいという欲求を暗示しています。
男性は元カノとの思い出を美化しがちな傾向があります。
その元カノが白髪になるということは、かつて大事にしていたものと別れ、新たな世界への興味が沸いていることの現れです。
女性にとって髪は命ともいわれるほど、大事な意味のあるものです。
女性の髪が白髪になり、老いていくことは、新しいことを始めることへの恐怖や不安も感じているのかもしれません。
何かしなければという焦燥感で、疲れが溜まってはいませんか。
新しいことを始めるには十分な英気が必要です。
いつもより、自分をいたわってあげる時間を大切にしましょう。
19.彼氏が白髪になる夢の意味【夢占い】
彼氏が白髪になる夢には、彼氏のトラブルや病気の暗示をしています。
白髪は自分自身の精神的な疲れを意味しています。
また同時に身体の調子もあまり良くない状態を指しています。
大切な彼氏が白髪になる夢を見たら、それは、自分の存在が彼に対して負担になっているのではないかという気持ちの現れです。
しかし、必ずしも悪い暗示ばかりではありません。
彼の頭が全体的に白髪になっている状態で、見た夢が悪い夢の印象を受けなければ、それは幸福の夢である可能性が高いと言えます。
白髪の彼を見て、自分がどう思ったのかで大きく意味が変わるのです。
白髪の夢の意味を知ろう
誰でも、自分の髪に白髪を見つけると、なんだかよくない印象を持つでしょう。
しかし、夢に現れる白髪とは、単なる悪い兆候ではありません。
それどころか、歳を重ねた分の成熟や、達成を表すものだと言われています。
肝心なのはどのような状態で白髪になっているかということです。
白髪というのは、自分の人生や目標への達成度を示すバロメーターのようなものとして判断して見るのが良いでしょう。