ほとんどの人が一度は行ったことのある場所ゲームセンター。
友達やカップルで行ったり、子供を連れて遊びに行ったり、たくさんの楽しいゲームがある場所です。
ではゲームセンターの夢っていったいどんな意味があるのでしょう?ここではその意味や深層心理についてご紹介します。
1.退屈な毎日から抜け出したいので、ゲームセンターの夢を見た
ゲームセンターに行ったことがある方はわかると思いますが、そこは楽しく刺激的な場所です。
非日常的な空間でもあります。
ゲームセンターで遊んだり楽しんでいる夢を見るのは、現実の日常生活に物足りなさや不満、退屈感を持っているという深層心理を意味しています。
この夢を活かすために何か刺激的なもの、自分にとって楽しいこと、趣味、興味があるもの、新しい仕事への挑戦でもいいです。
そういったことにチャレンジするのが、退屈な感じから抜け出す解決策になります。
自らが動くことで毎日に刺激が出来て自分が変わるきっかけになるかも知れません。
自分から動くこと、自分が変わることはなかなか大変なことだけど、それ以上に楽しいこと新しい発見があります。
退屈な毎日を送っている人は是非参考にしてください。
2.ゲームセンターの夢は、嫌な気持を忘れたいから見る
ずばりゲームセンターで遊んでいる時、言ってみるとゲームに集中している時は嫌なことを忘れています。
ゲームをしながらあの仕事の納期間に合うかな?と思ったりあの上司むかつくなといった感情はあまり考えませんよね?
有名なUFOキャッチャーや太鼓を叩くゲームとか楽しいゲームセンターにいる夢を見るのは嫌なことを忘れたい気持ちを持っているという意味と深層心理の表れです。
日常生活で相当のストレスがあってそこから逃げ出したい。
あるいは楽しいゲームの非日常の世界にずっといたいという表れではないでしょうか?
そのゲームセンターはあなたにとっての理想郷なんですね。
だからこそ起きた時に夢だと分かれば落ち込みます。
ストレスはそれほど凄ければ、環境を変えるとか、ゆっくり休むとか打開策を考えなければなりません。
3.レトロゲームをやっている夢は、昔を懐かしんでいる
昔流行ったインベーダーゲーム、ドンキーコングなど。
あるいはその人が小さい頃やっていたゲームの数々。
それらのゲームをやっている夢を見たら「あの頃はよかった。帰りたい」と昔を懐かしんでいることを意味しています。
小さい頃にやっていたゲームには、プレイだけでなく仲間や家族との良い思い出も同時に詰まっているということが多いみたいです。
それだけに今現在がとても苦しい状況の人は、昔に帰りたいと思ってしまいがちです。
この夢を見た人は今とても寂しい状況でしょう。
そういう意味や深層心理の表れですから、寂しさから脱却するために家族と集まるとかサークルや習い事を始めたり、昔の仲間とコンタクトをとってみるといった行動をしてみましょう。
いろいろと動くことが一番良いかも知れません。
是非試してみてください。
4.対戦型ゲームをしている夢は、負けたくない気持ちを強く持っている
数あるゲームの中でも、目玉のひとつに対戦型のゲームがあります。
格闘技イベントの盛り上がりもあって戦闘型のゲームやレーシングなどのスピードやスリルを楽しめるゲームなど様々です。
実際自分の好みのゲームが夢に出てくることが多いかもしれません。
それらのゲームで対戦相手と戦っている夢は今の環境、仕事やスポーツのライバルに、負けたくないと強く願っている状況でしょう。
もちろん勝負ですので勝ち負けがつきます。
相手に勝った時の夢は、自分に自信があるときでしょう。
でもいい気になってはいけません。
逆に負けた時は自分が相手に勢いで押され気味の状況を自覚しているのでしょう。
自信を取り戻す努力をしましょう。
戦っているまさにその時の夢は物事に取り組んで努力している最中であることを意味しています。
5.ただただゲームが好きでゲームセンターの夢を見ることがある
ゲームが好きでゲームセンターの夢を見ることも理由としてあるでしょう。
一番の趣味でありゲームそのものやたくさんのゲームがあるゲームセンターに夢とロマンを感じるのです。
新作のゲームを並んででも購入する人。
ネットのゲームを一晩中やるような人。
高学歴の大学を出てもプロのゲーマーになる人。
ゲーム好きが高じて会社を立ち上げる人などです。
毎日がゲーム中心で充実しておりまさに人生をエンジョイしている人です。
こういう人は、ネットを通じてサークルみたいなものを作りその交流を通じて人間関係も構築します。
充実しているし楽しいしまったく孤独でもありません。
ゲームに愛とロマンを抱き、心の底から愛しています。
このタイプがゲームセンターの夢を見るということは特にネガティブなことがあるわけではなく逆に幸せなことかも知れません。
ゲームセンターの夢を見る意味を知ろう
ゲームセンターにいる夢を見た時の意味や深層心理について紹介しました。
実際は、どんなゲームをしているか、どんな人といるのかなど内容で意味もかわってくるみたいです。
ですので、夢の内容を忘れないことも大切ですね。