甘くておいしいケーキ。
夢でならいくら食べても太らないので、甘い物が好きなら幸せな夢になるでしょう。
しかし、ケーキが好きでもないのに夢に出てきたら?
そもそも、ケーキが夢に出てくるってどういう意味なの?
今回はケーキが夢に出てくる意味についてご紹介します。
ケーキを食べて幸せかで、夢の意味は変わる【夢占い】
ダイエットしているとき、ケーキは大敵です。
しかし、ダイエット中でもどうしても食べたい…というときもありますよね。
そのため、夢占いにおいてケーキは「甘い誘惑」や「恋愛」を意味すると言われています。
ケーキを食べて幸せだと感じたなら、恋愛運アップが期待できるかもしれません。
しかし、ガツガツ食べているときは、愛情不足や欲求不満を示しています。
ケーキを食べて嫌な気持ちになったり、苦しい思いをしながら食べているときは、誰かを好きになりすぎて苦しいとか、好きでもない人に好かれて困っているという状況を表していることがあります。
元々ケーキが嫌いという場合でも同様で、食べて幸せなら良い夢、嫌な気持ちをしたら恋愛に関して良くないことが起きていることを暗示しています。
おいしいケーキを食べている夢の意味【夢占い】
ケーキの種類によっても、夢の内容は微妙に変わってきます。
中でもたくさんのフルーツが載ったケーキは、夢が叶うことを表していたり、恋愛運が向上していることを示しています。
更にフルーツがキラキラしているなら、あなた自身がキラキラ輝いていることを表しています。
特にいちごなど、赤いフルーツが載っているとより良い夢と言えるでしょう。
チョコレートケーキは、愛情を示していて対人関係が上手く行っていることを示しています。
誰かと一緒に食べているなら、その人との関係を大切にすると良いでしょう。
また、自分自身の甘えを示しているときもあり、食べたチョコレートケーキが甘すぎる場合は、あなた自身が環境や周囲に甘えていることに対して、罪悪感を抱いていることを示しています。
更に体調が崩れることもありますので、注意しましょう。
おいしくない、まずいケーキを食べている夢の意味【夢占い】
ケーキを食べて、まずいと感じたら、現在の恋愛に対して不快な思いを抱いていることを示しています。
相手に対して何か嫌だな、と思うことがありませんか。
恋人やパートナーがいるなら、些細なものであってもその不満を相手と話し合ってみると良いかもしれません。
ケーキの賞味期限が切れているなら、恋人やパートナーに対して、既にあなたの気持ちが倦怠期であることを示しています。
相手に対して自分の気持ちが離れ切っている危険性が大と言えます。
崩れたケーキは、何かあなたに足りないものがあったり、信頼が崩れることを示しています。
ケーキ自体が恋愛を示しているため、恋人との関係に注意してください。
崩れすぎてグチャグチャなら、近々周囲との信頼関係が大きく崩れる危険性がありますので、要注意です。
ケーキを買う・ケーキをもらう・ケーキを作る夢の意味【夢占い】
ケーキを買う夢なら、あなた自身が積極的になっていることを示しています。
自分で食べたならあなたの行動によって恋愛運がアップ、他人に渡したりお土産として持って行ったなら、周囲との関係が良くなることを暗示しています。
ケーキをもらう夢なら、思いがけない朗報が舞い込むことを示しています。
誰かに愛されていることを示していることもあり、赤いフルーツが載っているなら、好きな人が行動を起こそうとしているかもしれません。
ただし、もらったケーキがおいしくなかったり、異常に甘すぎる場合は、良くない誘惑があるかもしれないので注意が必要です。
ケーキを作る夢なら、あなたの中に愛情がたっぷりあって、それが周囲に対して良い形に働くことを示しています。
味も見た目も申し分ないものならより良く、更にケーキを評価してくれる第三者が夢の中に登場したなら、幸せな恋を掴める可能性も大きいと言えるでしょう。
しかし、大量に作りすぎている場合は、あなたの愛情が多すぎることを示しています。
既に恋人やパートナーがいるのなら、相手に対する愛情が重すぎないかを確認してみると良いかもしれません。
ウェディングケーキの夢の意味【夢占い】
ウェディングケーキの夢は、あなたの価値観が変わることを示しています。
これまで苦手だった人と親しくなれたり、新しいことに興味を持ったり、あなたにとって良い変化が起こることを暗示しています。
しかし、そのウェディングケーキがあまりにも大きすぎると感じた場合、あなたは現在、恋愛に対して「このままで良いのか」と不安を感じていることを示しています。
大きすぎるケーキは、見かけだけである、食べられない、などマイナスな意味合いを持っていることもあるので、相手に不満があるなら、一度ストップして考え直してみるのもありでしょう。
なお、ウェディングケーキがあなたのために用意されたものなら、長年の努力が報われることを示していることがあります。
結婚に対して強い憧れを持っている場合も、夢にウェディングケーキが出てくることがあります。
ケーキが出てくる夢を見た時の対処法
夢占いにおいて、ケーキは愛情・恋愛・物事の達成など、幸福や良いことの象徴であることが多いものです。
食べる夢ならその味も重要となってきます。
食べて幸せな気持ちになれたら、あなたにとって良いことが。
おいしくなかったり、苦しい思いをしたなら不満やよくないことを示しています。
また、ケーキが大きすぎたり、量があまりにも多かったり、甘すぎる場合も、よくありません。
過ぎたるはなお及ばざるが如し、とは良く言ったもので、幸せの象徴とは言えいっぱいあれば良いとも言い切れないのです。
幸せな恋がやってくるのか、はたまた何らかの不満を示しているのか。
ケーキの夢を見た後は周囲を振り返ってみて、良い結果が迎えられるように、ぜひがんばってみてください。