運の悪い人に共通する特徴とは、いったいどういうものがあるでしょうか。
「あの人って運が悪いよね」と言われている人は、実は「なるほど」と言えるような共通点があったりします。
それを知っていれば、自分自身が「運の悪い人」になるのを防ぐことができるでしょう。
1.運が悪い人は「よく悪口を言う」という特徴を持っている
運の悪い人に共通する特徴には「よく悪口を言う」というものがあります。
いつも心の中で人を妬んだり羨んだりして、そういう気持ちが口から出てきてしまいます。
運が悪い人というのは、心の中にマイナスのものを抱えていたりします。
表面上は穏やかでも、本当は不平や不満を抱えていて、他人の幸せを喜んであげたりできない人です。
「どうしてあの人ばっかりいい思いをしているの?」とか「そういうのって不公平じゃない」という思いが溢れそうになっているのです。
だから、ふとした時に「あの人ってさ」と、世間話を装って、人を悪く悪く言ってしまいます。
そうすることで、ますますネガティブなパワーが積み重なって、自分自身の運を悪くしているのに、それに気が付くことができません。
運が悪い人をよく見てみると、いつも悪口を言っていたりします。
そういう人と一緒にいても楽しくありませんし、何よりもこちらの運まで悪くなってしまいそうで、ちょっと距離をとって付き合った方がいいかもしれませんね。
2.他人頼みで「努力」をしない
運の悪い人に共通する特徴にあるのが「努力をしない」ということです。
他人頼みでいつも誰かに頼ろうとしているので、運はどんどん離れていってしまいます。
誰かが何とかしてくれるそう考えている人は、自分自身で何かを成し遂げようとはしません。
そういう人はパワーが足りず、運を良くすることもできません。
運というのは、自分にできることを精いっぱい頑張っている人、そして「これだ」という目標を持っている人に対して振り向いてくれるものです。
人に頼ってばかりで、自分で頑張ろうとしない人は、決して運気がアップすることはないのです。
運が悪い人というのは、自分のことを人に何とかしてもらおうとしています。
そういう人だからこそ、運の方から見限られてしまい、運気が落ち込んでしまうのでしょう。
3.自己否定が強く自分を認めてあげることができない
運の悪い人に共通するものには「自己否定が強い」という特徴があります。
自分のことをいつも否定ばかりしていて、決して認めてあげることができません。
何かをやり遂げても、自分をほめてあげることができない人もいます。
そして「もっとうまくやるべきだった」とか「どうせ私なんてその程度の人間だ」という風に、いつも自分に対してダメ出しばかりしてしまうのでしょう。
そう言う考えは、せっかく運気が上向きになっていても、自分自身でその運気を潰しているようなものです。
何かがうまくいったら、自分で「よくやった」とか「うまくいった」とポジティブな言葉を言うようにしたら、運気の流れはぐっと変わっていくはずです。
しかし、自己否定が強い人は、何をやっても「ダメ」ばかりなので、自ら運を落としていると言えるでしょう。
運が悪い人の心には、コンプレックスがあったりトラウマを抱え込んでいたりします。
そういうものが邪魔をして、自分を認めてあげることができずに、運を悪くしてしまうのでしょう。
4.心配しすぎで切羽詰まってしまう
運が悪い人に共通する特徴の中には「心配しすぎてしまう」という特徴があります。
いつも心配しすぎておろおろして、切羽詰まってしまいます。
運の悪い人というのは、上手に運気の流れに乗ることができません。
物事をスムーズに進めることがなかなかできず、何かを始めても頓挫してしまったり、結局中止となることが多いのです。
そういう運の悪い人は、いつも何化を心配しています。
運気が良くなってきて「今だ」というタイミングがやってきても、それを信じることができずに、結局良い運気を見過ごしてしまいます。
そうして、後からおろおろして「どうしよう」と切羽詰まってしまい、どうにもならなくなってしまうのでしょう。
心配ばかりしていると、運はどんどん悪くなってしまいます。
気持ちをおおらかに持つようにして「何とかなるさ」と考えるようにしないと、いつまでたっても「運の悪い人」だと言われ続けてしまうでしょう。
5.「感謝の気持ち」をまるで持っていない人だったりする
運の悪い人というのは「感謝の気持ち」を持っていないという共通する特徴があります。
そういう人だからこそ、運を良くすることができないのでしょう。
自分に良いことがあった時、それは周りの人の協力や善意のおかげだったりします。
そういう時には、きちんと感謝をすることが、運気アップには必要です。
直接本人にお礼を言えなくても、心の中で「ありがとう」とつぶやくことが大切です。
しかし、運の悪い人というのは、人に対して感謝する気持ちを持ち合わせていません。
「やってもらって当然」という風に受け止めているので、誰かに対して「ありがとう」が言えないのです。
運というのは、自分のことばかり考えていると、だんだん遠のいていってしまいます。
周囲に対して感謝の気持ちを持てない人は、いつまでも運を良くすることができないでしょう。
運が悪い人の特徴を知ろう
運の悪い人には、周りから見ると納得できるような共通する特徴を持っています。
しかし、そのことに自分だけは気が付いていないのです。
「どうして私は運が悪いんだろう」と感じたら、そういう時こそ自分をしっかりと振り返って、自分にはそういうところがないかどうか、じっくりと見つめ直してみるようにしましょう。