運というのは不思議なもので、運が良い時が続いていたかと思うと、ある時からガクンと悪くなることもあります。
そういう時、何だか落ち着かない気持ちになってしまい、不安感が増すかもしれません。
運気が落ちているなと感じた時にすべきことが分かっていれば、上手に運気の流れを取り戻すことができるでしょう。
1.運気が落ちているなと感じたら「物事を丁寧にこなす」ように心がける
運が落ちている時にすべきこと、それは「物事を丁寧にこなす」ということを心がけることです。
運気が悪い時こそ、一つ一つのことにきちんと向き合って、決して雑に扱ったりしないようにしましょう。
運気が落ちている時には、どうしても気持ちが荒れていたり、生活のペースが乱れていたりします。
そういう日々を送っていれば、当然運気は落ちてしまい、何かをやっていてもスムーズにいくことはなくなります。
すると、ますますイライラして乱暴な気持ちになってしまい、また運を落としてしまうその繰り返しによって、マイナスのスパイラルに陥ってしまうことでしょう。
運気が落ちているなと感じたら、いつもやっていることの一つ一つを、いつも以上に時間をかけてきちんとこなすようにします。
例えば、お茶いっぱい入れるのも、ティーバッグではなく茶葉から入れるようにしましょう。
カップをお湯で温めて、できるだけおいしく入れることで、まずは気持ちの持ちようが違ってきます。
心を落ち着かせることができて、運を取り戻す一歩となるはずです。
仕事の書類も、丁寧な字で記入するようにしてみましょう。
そうやって、普段は思わず雑にしてしまいがちなこと、それらを大切にすることで、少しずつ運気を上向きにしていくことができます。
運気が落ちているそう感じたら、ディリーで行っていることを丁寧に行うのです。
そうすればきっと、いつの間にか運気が良くなっていることでしょう。
2.あまり落ち込まずに気分転換をはかるようにする
運気が落ちている時にすべきこと、そのうちの一つに「気分転換をはかる」というものがあります。
あまり落ち込みすぎたりしないようにして、適度に気持ちを切り替えるようにしましょう。
運気が落ちている時には、自分の心が殺伐としていて、ブルーな気持ちで覆われてしまうことでしょう。
何もかもが嫌になって、ため息ばかりつきたくなってしまうかもしれません。
そういう風では、決して運を良くしていくことはできません。
「そういう時もある」くらいに考えるようにして、何か別のことをして、気分をスッキリさせてみましょう。
スポーツをして、全身を動かしてみるのもいいですね。
心にたまった鬱憤やマイナスの感情をスッキリさせることができて、運気アップに一役買ってくれることでしょう。
お笑いのテレビを見て、大笑いしてみるのもオススメです。
思いっきり笑うことができれば、ネガティブムードを吹き飛ばすことができて、運を上げていくきっかけを掴めます。
運気が落ちていると感じても、それに心を囚われすぎたりしないようにしましょう。
そういう時には、好きなことや楽しいことをして、上手に気分転換をはかるのが、運を良くするためには必要です。
3.「キレイなもの」を見たり「体に良いもの」を食べたりする
運気が落ちている時にすべきことに「キレイなもの」を見たり「体に良いもの」を食べたりすることがあります。
そういうものを自分に取り入れることで、良いパワーを得ることができるでしょう。
キレイな風景を見たり、音楽を聴いたりすることは、ポジティブでプラスのエネルギーに触れることになります。
「最近何だかうまくいかない」という時には、都会を離れて美しい自然に触れたり、ゆっくりとソファーに座ってクラシック音楽に耳を傾けてみましょう。
そういうものに接しているうちに、自然と心をニュートラルな状態に持っていくことができて、心をホッとさせることができるでしょう。
そういう状態になれば、悪いものを心の中から追い出すことができて、運気を良くするための一歩を踏み出すことができます。
身体に良いものを食べることも、とても大切なことです。
運気が落ちている時には、つい食事もおろそかになっていたりします。
食事の時間がてんでバラバラだったり、ファストフードやスーパーのお惣菜ばかり買ってしまっていたりそんな状態になっていたりします。
それでは良い運気を得るどころか、ますますマイナスな状態になってしまうことでしょう。
運気が落ちている時こそ、キレイなものに触れたり、体に良いものを食べるようにしましょう。
そういう一つ一つの行為が、自分自身を浄化して、クリーンな状態に導くことができます。
そうすれば、運の悪さをだんだんと変えていくことができるでしょう。
4.神社仏閣にお参りして邪気を払う
運気が落ちている時には「神社仏閣にお参りしてみる」ということも効果的です。
邪気を払うことができますし、自分自身を見つめ直すきっかけを取り戻すことができるでしょう。
運気が落ちている時には、自分自身に問題がある時と、そうでない場合もあります。
もしかしたら誰かの妬みややっかみを受けてしまい、それで運気が落ちてしまっていることもあります。
そういう時こそ、神社仏閣に参拝して「悪いもの」を払ってもらいましょう。
そうすれば「自分でできることはやった」という気持ちになれるはずです。
運というのは、目に見えない不思議なものです。
それを上手にコントロールするためには、時には神様にちょっと協力を仰いでみるのも大切です。
運気が落ちている時には冷静に待とう
運気が落ちている時に、あまりじたばたするのは良くありません。
しかし、ほんの少し意識していくつかのことをするだけで、運の流れを変えていくことができます。
運気が落ちていることを悲観したりしすぎずに、適切なことを行うようにしましょう。
そうすれば、運だけでなく自分自身を良い方向に変えていくことができるでしょう。