夢には様々な種類や意味があり、中にはスピリチュアルなメッセージを含んでいるものもあるとされます。
霊夢とはその代表的なものと言えます。
とはいえ、普通の人には夢を見分けたり、メッセージを読み取るのは難しいですよね。
今回は人が見る夢の一つである、霊夢についてご紹介します。
1.霊夢とは
霊夢とは、自分自身を守護する存在からの強いスピリチュアルなメッセージや不思議な力が働いて見る夢です。
具体的には霊夢とはどんなものかというと、自分のご先祖様や守護者、守護神などが未来に起こることやアドバイスをするために見せる夢です。
神様や仏様などが見せる神託としての夢も当てはまります。
内容や夢の良し悪しは実に様々ですが、何らかのメッセージやアドバイスを読み取れる内容のものが多いです。
2.霊夢かどうか見極めるには
霊夢かどうか見極めるには、特徴を知ることが大切になります。
霊夢には大きく三つの特徴があります。
まず一つめの特徴はストーリーがあり内容もはっきりと思い出せること。
例えば空を飛ぶなどの非現実的な内容であっても、話に矛盾がないストーリーならば、そこに何かのメッセージやアドバイスが隠れている霊夢である可能性が高いです。
そのメッセージが理解出来ない場合は、夢占いなどを活用しましょう。
また、ストーリーがある夢でも、必ずしも霊夢とは言い切れません。
矛盾だらけで話の筋も滅茶苦茶な内容のものは霊夢ではない可能性が高いですね。
二つめの特徴は、夢に示されたアドバイスや忠告などのメッセージが自分で理解できることです。
今の自分に必要なアドバイスや忠告だと感じれば、その夢は霊夢である可能性が高いです。
明確なストーリーがなく悪い内容の夢や、不吉な印象を受けたときも、心に引っ掛かるなという場合は忠告の霊夢の場合があります。
他者を貶めたり、悦に入るような夢は霊夢ではない可能性が高いですね。
夢は精神状態に左右されますから、霊夢でなくても自分に都合のよい夢を見る場合があります。
見極めるには、自分に都合が良かったり、甘やかすような内容でないかに注目しましょう。
その夢が自分の願望でなく、自分のためになるものの、少しほろ苦いものや努力や労力が要るような場合は、自分を守護する存在からのメッセージやアドバイスであるとされます。
三つめの特徴は、一見大した意味がないようでも現実のものや形がそのものの姿であらわれることです。
ストーリーがあるかどうかも見極めのポイントですが、現実に存在するものがそのままはっきりと出る場合は霊夢である可能性があります。
例えば、自分の通っている会社や学校での何気ないやりとりなどを夢で見た場合、予知無などの霊夢である可能性が高いですよ。
見極めのポイントの一つは、人や場所などが、不自然な所が一切なく、現実と同じであるかどうかです。
知っている人と場所でも明らかに現実と違っていたり不自然な場合は、霊夢ではなく自分の体調や精神に影響されて見たものと考えられます。
3.霊夢の種類とは
霊夢はスピリチュアルなメッセージや不思議な力が働いているということは共通です。
概ね予知夢とアドバイスの二種類に分けることが出来ますよ。
まず一つめの予知夢は、日本で代表的な正夢から、ちょっとした日常のデジャブ、神様や仏様や亡くなった人が夢に出る夢枕など、種類も内容の善し悪しも様々なものがあります。
正夢は自分を守護する存在から、未来を教えてもらう夢です。
内容は様々で、夢が現実になってから正夢だと気づくことも多いです。
デジャブは夢で見た何気ないシーンや情景が現実で見た時にも起こる、既視感とも言われるものです。
特に、現実に有り得るような事柄を夢に見ると、後々現実になりやすくなりますね。
意外だと思う内容でも、現実の姿形、場所などで起こる出来事だったり内容に矛盾のないものは正夢や予知夢である可能性が高いです。
予知夢の内容や善し悪しは様々ですが、悪い内容やなんだか不吉な内容だった場合は特に注意しましょう。
アドバイスの場合は、心地の良い夢でないことが多いです。
自分の生き方や行動に対して待ったをかけているのですから、快く感じないのは当たり前ですね。
また、お叱りだけではなく、度を越えて頑張りすぎているときに、程々にしなさいという意味の場合もあります。
どのような内容であれ、あくまで本人が良くなるためや、悪いことを回避させるために見せてくれているので、しっかりと受け止めることが大切になりますよ。
4.霊夢を見たときどうすれば良いか
霊夢はどんな内容であれ、見た人のことを思って見せられた夢です。
ですから、しっかりと受け止めて生かす事が大切です。
しかし、霊夢の内容がアドバイスや忠告であればそれを生かしていくことも出来ますが、それが予知夢で悪い夢だったとき、自分の努力で防ぐのが難しい場合もありますよね。
そんな時は、人に悪い夢のことを話しましょう。
おまじないなども、人に知られると途端に効果がなくなると言われます。
何者かの力が働いて悪いことが起きている時は、人に知られることでその力が失われるのです。
話すことで、人に知られて力がなくなるからです。
ですから、良くないことが正夢になるのを防ぐ有効な方法です。
反対に、もし良い夢であっても話さない方が良いかもしれませんね。
霊夢は自分のために見せられた夢の意味【夢占い】
今回は夢のひとつである霊夢についてご紹介しました。
不思議な力が働いた夢ですが、これには良い夢も良くない夢も含まれます。
どんな内容であれ、自分を守護する存在から自分のために見せられた夢です。
しっかりと受け止め、より良い選択が出来るように生かしましょう。