ママ友が出てくる夢を見た時、いったいどういう心理が働いているのか、その夢にはどんな意味があるのか、それを知りたくなってしまいます。
普段は上手に対応していると思っていた「ママ友との関係」に、もしかしたら少々疲れてしまっているのかもしれませんね。
1.ママ友との関係に対して必要以上に気を使っている
ママ友が出てくる夢を見てしまったら、もしかしたら必要以上にママ友達に対して気を使っているのかもしれません。
「相手に不愉快な思いはさせていないだろうか」とか「場違いなことを言ってしまっていないかしら」などという気持ちを抱えているのかもしれないのです。
ママ友との関係というのは、気楽そうに見えて意外と厄介なところがあります。
フレンドリーに仲良く話しているつもりでも、実は相手はそこまで気を許していなかったり、派閥があったりして、対応に気を使わなくてはならなかったりします。
もし、ママ友との関係を悪くしてしまったら、これから先が思いやられますし、もしかしたら子供に悲しい思いをさせてしまうかもしれません。
だから「何とか自分がうまくママ友とやっていかないと」なんて、思いっきりプレッシャーになっていたりします。
ママ友との関係を気にしすぎてしまうと、夢にまで彼女達が出てきてしまったりします。
あまり気にしすぎないで「あくまでママ友は子供を通してのお付き合いである」と考えて、少し緊張を解いてあげるようにしましょう。
そうすれば、きっともうママ友の夢を見ることもないはずです。
2.ママ友にはっきり意見を言っている夢なら「今まで我慢していたこと」を伝えたいと思っている
ママ友が出てくる夢を見て、そして夢の中でそのママ友にはっきりと意見を言っているようなら、今まで心にたまっていたこと、我慢していたことを伝えたいと思っているのかもしれません。
しかし、現実の世界ではっきりと言うことができないので、せめて夢の中でママ友に意見を伝えているのでしょう。
ママ友という人間関係は、あくまで子供を通しての知り合いです。
自分で選んだ友達とはまた違う関係であり、言いたいことがあってもなかなかきちんと口に出せないことがあります。
それはそれで大人の対応として良いのですが、色々な思いを心に秘めている分、けっこうストレスが溜まっていたりすることがあります。
たまにはママ友にも思っていることをはっきり言いたいそんな気持ちが高まってきた時に、ママ友が出てきて、夢の中で言いたいことを口にしてしまうのでしょう。
現実には面と向かってあれこれ言えなくても、夢の中で自分の意見や言い分を伝えることができれば、気分的にはスッキリして、現実の世界でもママ友たちと上手に付き合っていくことができるはずです。
3.たまたま昼間会ったママ友が印象に残っている
ママ友が出てきてくる夢というのは「たまたま」ということもあります。
たまたま昼間会ったママ友が印象に残っていて、夢に出てきただけかもしれないのです。
昼間、ママ友と学校やスーパーなどどこかで偶然顔を合わせたりして、ちょっと世間話が弾んだしたようなら、夜になってもその時のことを何となく考えていたりするものです。
「○○ちゃんのママって意外と話しやすいのね」とか「あの人ってああいうところがあったのね~」なんて、新たな発見とともに、印章居残っていたりします。
そして、夜夢を見た時に、昼間会ったママ友が出てきたりするのでしょう。
自分では「えっ?なんでママ友が夢にでてくるの?」などと思って慌ててしまうかもしれませんが、昼間会ったというだけ、そしてたまたま印象に残っていただけということもあります。
そういう時には、あまり気にしたりしないで、そのまま忘れてしまってもよいかもしれませんね。
4.「ママ友の世界」にうんざりしてきている
ママ友が出てくる夢というのは、もしかしたら「ママ友同士の世界」にうんざりしているそんな気分になっている可能性があります。
狭い人間関係で、表面だけのお付き合いに疲れてしまっているのかもしれないのです。
ママ友同士でも、本当に気が合って真の友人になることもあります。
しかし、大部分は子供を通しての付き合いで会って、学校やクラスが一緒の時には親しく話したりしますが、子供が学校から卒業してしまえばそれっきりということもよくあります。
また、上手くやっていくために、あまりはっきりと本音を言い合うこともなかったりします。
自分はこう思っているけれど、それを口に出したらママ友同士の関係にひびが入ってしまうかもしれないそう考えて、結局当たり障りのないことしか言わなかったりします。
そういう人間関係は、ママ友同士のお付き合いに限ったことではありません。
ただ、本当は自分自身でもママ友同士というのは「表面的な付き合い」という印象を持っているので、人間関係にうんざりした時に、ママ友が夢に出てきたりするのでしょう。
ママ友が夢に出てきた意味を知ろう
ママ友が夢に出てきたら、そのママ友との人間関係を思い返してみましょう。
また、それだけではなく、最近周囲の人とうまくやれているだろうかと、よく考えてみるのもいいですね。
ママ友が出てくる夢を通して、自分が見落としていたことにも気が付くようになるかもしれないのです。