男性から「こちらから連絡します」と言われたことはありませんか。
恋愛対象の男性がそう言ってきた時、それは社交辞令なのでしょうか。それとも脈ありなのでしょうか。
今回はそんな男性側から連絡すると告げられた時の疑問を解決します。
1.連絡先を聞いたのが男性側の場合は脈あり
連絡先を聞いたのが男性側からならば、脈は十分あります。
ただし、あえて自分から連絡をすると言ってきたのには理由があるケースも考えられます。
それは既に男性には彼女や妻がいて、相手から連絡をされたら困るという場合です。
相手にそうした存在がいないかをしっかりと確認をしましょう。
2.女性から連絡先を聞いた場合には男性の反応を思い出そう
女性から連絡先を聞いた時には、相手の反応を思い出しましょう。
嬉しそうにしていたり、恥ずかしそうにしていたなら脈ありの可能性は高まります。
女性の方から連絡先を聞いて貰えたので、次は自分から彼女に連絡をして好意を示そうと思い言ったと考えられます。
それ以外の反応をしていた場合には、相手に事情があったり好意がない可能性が高まります。
事情があってあまり連絡をされたくないと考えています。
もしくは、自分に恋愛感情を抱かないで欲しいと思われています。
そのためもし彼から連絡がきたとしても、相手が返事に困る会話や長々と連絡をするのは避けましょう。
3.昔からの知り合いの場合はこちらから連絡してもOK
同窓会や街でばったり再会した場合に、こちらから連絡しますと伝えて来た場合も色々な可能性が考えられます。
ただし、以前からの知り合いなのであればこちらから連絡をしてしまっても問題はありません。
相手からの連絡を待ってヤキモキするのであれば、軽いノリのメッセージを添えて連絡しましょう。
連絡のやりとり内容は、まずは相手と自分の現状を共有することが大切です。
結婚をしているのか、恋人がいるのかといったことをまず確認しましょう。
そうしたことを言わずに連絡を重ねることは、危険な関係に陥ってしまう可能性があるからです。
4.自分本位な男性だから、自分から連絡したいと考えている
普段忙しいので、自分のタイミングで連絡をしたいと考えている男性もいます。
自分の世界を邪魔されたくないため、こちらから連絡しますと前もって伝えているのです。
自分のことが一番大事なため、自分の都合の良い時間にだけ連絡をしたいと考えています。
かなりの自分本位な考えとも言えます。
この様な男性は、交際をしても自分の思い通りに進めたいと考えます。
そのため女性は常に一歩引く必要があり、それが向かない女性はこうした自己中心的な男性との相性は悪いでしょう。
5.そもそも連絡をする気がない
相手に全く興味がないものの、場の雰囲気を考えて連絡先を教えないわけにはいかない考え連絡先だけ交換した可能性があります。
この場合、相手の連絡先を聞いてこちらから連絡しますと伝えたものの、女性側には自分の連絡先は教えずに会話を終わらせたりします。
元々連絡する気はないため、いつまで経っても男性から連絡は来ません。
もし次に会った時にそれを責めたとしても「ごめん。つい忙しくて連絡できなかった」などと言われはぐらかされてしまいます。
6.プライドが高いので、自分から連絡したい
女性に恋愛の主導権を握られたくないと考え、自分から行動を起こそうと思っている男性もいます。
恋愛や自分に対して高いプライドを持っているため、自ら行動しないと許せないのです。
女性から連絡をもらうことは恥ずかしいと考えています。
この様な男性は固定観念が強いため、付き合うと苦労をするタイプでもあります。
7.マナーとして自分から連絡すると言っている
決まり文句として、自分から連絡すると言っている男性もいます。
仮に待ちくたびれて女性側から連絡をしたとしても、このタイプの男性は問題なく受け入れます。
こちらから連絡しますと伝えたことを忘れていたり、あんなの決まり文句でしょと考えていることもあります。
そのため女性側から連絡をすると、連絡待ってたよとあっけらかんと言われることもあります。
大人の恋愛において、こちらから連絡しますというこの言葉は良く聞くものの、相手の真意が分からず可能性があるのかないのかとモヤモヤする方が多いのではないでしょうか。
シチュエーションや相手の言い方にもよるため、その時のことを思い出して相手がどういう真意でこの言葉を発したのかを考えてみましょう。
大事なのは相手がどんな気持ちでこの言葉を発したかではありません。
連絡が来たときにどう接した方が良いのか、どうすればその後彼との関係を深めていけるのかです。
相手のことも尊重して気になる相手を確実に振り向かせられるといいですね。