女性のことを苗字で呼び捨てにする男性いますよね。
男性が女性を呼ぶ時の呼び名は下の名前に「ちゃん」付けをしたり、苗字に「さん」をつけたりと様々です。
女性のキャラクター等によっても違ってくるとは思いますが、呼び方にその男性が相手の女性をどう見ているかが表れていることもあります。
その中で女性の苗字を呼び捨てにしてくる男性はどのような心理なのでしょうか。
1.女性を下に見ているので苗字を呼び捨てにしている
特に親しくもないのに呼び捨てにされたらやはりあまり気持ちのいい思いはしないものですよね。
名前でなく苗字の呼び捨てでもそれは同じことです。
そういうことに構わず呼び捨てにしてくる男性は、女性を下に見ている「男尊女卑」男かもしれません。
体育会系の人等の場合、先輩が後輩を呼ぶ時呼び捨てにすることが多いものです。
同じ様に相手を呼び捨てにする心理として、自分より下の存在に見ているということが考えられます。
女性全般に対し苗字を呼び捨てにする男性の場合は、こういった心理から呼んでいる可能性が高いと言えるでしょう。
また、自分に自信がない男性や承認欲求が強い男性等は、このような態度を取ることで自分を大きく見せようとしていることもあるでしょう。
男尊女卑の男性は女性を「守るべき存在」として見る傾向もあるので、甘えたい、引っ張っていってほしいタイプの女性には良いかもしれません。
ただし、こういう男性は女性の意見を聞き入れたり、相手に合わせたりできないことが多いので、同等の立場で付き合いたいと思う女性には向きません。
また、名前の呼び捨てではなく苗字の呼び捨てにしているという点で、名前で呼ぶ勇気は持てないという男性だとも考えられます。
勇気がない小心者にも関わらずそうした男尊女卑の考えを持っているというややこしい性格の人物と言えそうです。
2.女性扱いしていないので苗字で呼び捨てにしている
男性同士の付き合いでは、お互いに苗字呼び捨てで呼び合うことが多くあります。
他の女性は「ちゃん」や「さん」を付けて呼んでいる男性が、自分にだけ苗字呼び捨てで呼んでくるといった場合には、女性扱いされていない可能性が考えられます。
仲間や友人として認められている証でもありますが、一方では恋愛対象として見られていないということでもあります。
男性同士のように全く気にせず下ネタを言ってきたり、他の女性相手であれば見せる気遣いがなかったりする場合、もはや男性の友人と同列になっている可能性もあります。
もし恋愛感情を持っている相手なら、意識して女性らしいところを見せるようにする等の工夫が必要かもしれません。
苗字を呼び捨てにされている状態から、名前で呼ばれたり、さん付けされるように変化していけば男性があなたへの見る目が変わってきたということが考えられます。
3.親しみを持っているため苗字を呼び捨てにしている
誰に対しても最初から呼び捨てにするタイプの男性は別ですが、基本的に「呼び捨てにする」というのは親しくなったからこその変化です。
最初のうち「さん」付け等で呼んでいた男性が、仲良くなるにつれてだんだんと呼び捨てに変わって来たのだとしたら、それは心の距離が縮まった証拠です。
普段あまり人を呼び捨てにしない人が、特定の人だけ呼び捨てにするのであれば、それは気持ちを許している相手だからこそなのです。
ただし、残念ながら呼び方だけで友人としてなのか、恋愛感情があるのかまでは、推し量ることはできません。
友達関係ではなく、恋人に発展させたいのであれば、少し甘えてみたりデートに誘うことで、相手の気持ちも掴めてきます。
より親密に思ってきたら名前の呼び捨てに変化してくる傾向にあります。
4.照れ隠しで苗字を呼び捨てにしている
相手の男性が照れ隠しで、あなたのことを苗字で呼び捨てにしているということも大いに考えられます。
大人になると、男性であっても女性であっても相手のことを名前で呼ぶことがプライベートでは当たり前になってきます。
それが、たとえ友だち同士であっても「〇〇ちゃん」「〇〇くん」などと呼び合うことは普通です。
しかし、そういったことが恥ずかしいと考えてしまう男性も中にはいるのです。
そういった男性は、まるで学生の頃のように相手の女性を苗字で呼ぶことで照れ隠しをしています。
こういった男心は、女性には理解しがたいものですが、意外にもこういった心理を持っている男性は大人になっても少なくないのです。
5.特に何も考えずに苗字を呼び捨てにする男性もいる
体育会系の男性や、中高一貫の男子校などで育ってきた男性にとても多いのですが、相手の男性は特に何も考えずにあなたを苗字で呼び捨てにしているのかもしれません。
こういったパターンの場合、大抵の男性は女性とのお付き合いをあまりしたことがありません。
それは、彼氏彼女というお付き合いだけでなく、友だち付き合いもしたことがほとんどないという意味です。
ですから、極端に女性とのお付き合いに慣れていません。
女性を苗字で呼び捨てするという行為が、場合によっては失礼にあたるということさえ分かっていませんので、何も考えずに苗字で呼び捨てをしている場合が多いのです。
そういった男性から言わせると「人のことは苗字で呼び捨てにして当たり前。何か問題でもあるのだろうか?」ということです。
もちろんそこにはなんの悪気もありません。
ただ単に女性を呼ぶという行為に慣れていないだけですので、気を悪くしたり、その意味を深読みしたりせずに、あたたかく見守ってあげることが大切です。
呼び捨てにされたくなければそれを主張することも必要
相手を呼び捨てする心理、と一口に言っても、もちろん呼び方だけで何かが分かる訳ではありません。
むしろ反対に、呼び捨てになるまでの時間や、呼び方以外の接し方等と照らし合わせて見てみると、どのような気持ちから呼び捨てにしているのかが見えてくるとも言えます。
相手の男性の心理がどうであれ、呼び捨てにされても良い相手かどうかは女性の側も選ぶもの。
中には距離を縮めようとあえて呼び捨てにしてくるような男性もいますが、そんな場合はさりげなく「呼び捨てにされたくない」とアピールすることで距離を取ることもできるかもしれません。