若い男性の間で多く見られるようになってきたロングヘア。
男性というとどうしても短髪をイメージしてしまうので、ギャップがありますよね。
なぜ男性でもロングヘアをする人がいるのでしょうか。
ロングヘアを好む男性はどのような心理状態であるのかをご紹介します。
1.個性を出してオシャレ感を増したい
ロングヘアの男性に多い心理は、自分をオシャレにみせたいという思いと、個性を発揮したいという思いです。
男性で多いのはやはり短い髪型で、特に社会人においてはロングヘアが受け入れられる所は限られています。
ただ、髪を自分の個性を発揮する一つのアイテムと考えている人は、周りになんと言われようがロングヘアを楽しむこともあります。
ロングヘアでいることで、周りの男性と違いを出すことが出来る他、女性のように様々なアレンジを楽しむことが出来ます。
ファッションに興味があったり個性的な容姿を求める男性は、ロングヘアでミステリアス感を出したりオシャレ度をアップさせたいという思いが強いのです。
周りと同じが嫌だったり、社会に合わせて自分を抑えることが苦手で、自分というものを強く持っている男性が多いと言えるでしょう。
こうした男性の場合には、発想や思考も個性的であることが多く、周りの人が理解しがたいことも少なくありません。
言葉や行動も少し個性的に感じることが多くなりますが、本人自身はそれで満足出来ていることでしょう。
2.顔に自信がなくコンプレックスになっている
顔に自信がなくて、隠すためのアイテムとして、ロングヘアにしている場合もあります。
目に自信がない、周りから顔を見られることが不快に感じるという人は、ロングヘアにすることで顔を覆い隠すようにすることが出来ます。
特にファッションに気を遣っている様子もなく、下を向いていることが多かったり、人との関わりをあまり持たない人は、こうしたコンプレックスから来ているロングヘアかもしれません。
人の目が気になってしまう人は、自身の存在を消したいような衝動に駆られてしまうこともあります。
それがロングヘアにすることで解消されているのかもしれません。
少し挙動不審な行動がある男性、自分から他人と関わろうとしない男性はこうした心理状態から長髪にしていると考えられます。
オシャレとは無縁のような男性がロングヘアにしている時はこのパターンと考えましょう。
3.天然パーマやくせ毛をカバーしたい
男性はどうしても短髪でいることが多いですが、天然パーマやくせ毛がひどい人にとっては、短い髪というのはセットしにくいものです。
湿気がある場所では広がってしまったり、セットしても夕方には崩れてしまっていたりと髪型が決まらなくなります。
ロングヘアにすることで得られるメリットは、一つにまとめて髪を抑えることが出来るという点です。
オシャレにも見えて、なおかつ天然パーマやくせ毛をカバーして、一日保つことが出来ます。
そして一つにまとめるだけなので、いちいちストレートアイロンをかけたり、くせ毛を活かしたセットなどをしなくて済みます。
色々な髪型を試した結果ロングヘアが自分にしっくりと来たため長髪にしている男性も多いのです。
そして一度そのスタイルが楽だと感じると、長年同じスタイルを貫く人もいます。
まとめた毛先が少しパーマのようにうねっていたり広がっている様子であれば、面倒なセットから解消される為にロングヘアに行きついたと考えられます。
女性でも天然パーマやくせ毛の人はまとめるスタイルが多いですが、男性は短い髪だとアレンジしようがないので、あえてロングヘアでオシャレにみせているのかもしれません。
4.知的なイメージを持たれたい
知的なイメージを意識している男性はロングヘアにすることがあります。
学者や偉人の中には、無造作なロングヘアな男性が多いことから、その影響を受けてロングヘアにしていることも考えられます。
髪を切る暇もないほど何かに熱中しているようなミステリアス感を出すことで、どこか普通の人とは違うのではないかという印象を持たれます。
普通を望むのではなく、少し外れたような人、何を考えているか分からないような人を演出する方法として、ロングヘアにしていることもあります。
こう見られたいという思いが強く、特に知的なイメージを持たせたい場合に、ロングヘアを試す男性が多いです。
確かに女性からみると、ロングヘアな人はオシャレな人にも見える他、知的なイメージで少し周りとは違った印象を受けます。
それが狙いであえてロングヘアにしている男性もいることでしょう。
5.他の男性との違いをアピールしたい
やはり男性の多くは短髪ですので、長髪の男性は目立ちます。
そのため、他の男性と自分は違うということをアピールするためにロングヘアにする男性もいます。
社会の常識にとらわれず自分の好きなスタイルを貫きたいという男性に多い心理です。
髪は見た目に大きく影響するパーツです。
ですので、短髪が多いなかで一人長髪にすると遠くから見ても目立ちます。
それを狙ってロングヘアにする目立ちたがり屋とも言えます。
ロングヘアな男性の心理を知ろう
男性なのにロングヘアを好むのには、何かしらの理由があります。
その人がどういった人に見られたいと思っているのかに加え、自分のコンプレックスを解消するためであったり、カバーする為にロングヘアにすることもあります。
ただし一歩間違えると、ロングヘアは不潔に見えてしまったり、貧乏そうに見えてしまったりと、マイナス的要素が出てしまうのも事実です。
その人がどういった心理でロングヘアにしているのかを聞いてみると、意外と性格なども判断出来るかもしれません。