「ああ、今日は何だかついていない・・・」そう感じる日って、ありませんか。
そういう日は気がめいってしまうし、やる気もでてきません。
ただ、そのままだとどうしても悪い方へ悪い方へと物事はすすんでしまいがちです。
ついていない日にすると良いこと、それをしっかり把握しておけば、少しでも運気をアップすることができるようになるでしょう。
1.ついていない日は「徳を積む」ことを心がける
ついていない日にすると良いこと、それは「徳を積む」ということです。
一つ一つは大したことはないように思えますが、いくつもの良いことを繰り返しているうちに、悪い運気は離れていってくれることでしょう。
今日はついていないと感じるような日は、良い運気の流れが滞っていて、悪い運ばかり身の回りに引き寄せてしまいます。
だからこそ「何をやってもうまくいかない・・・」というような状態になり、気持ちががっくりしてしまいます。
そういう時には、意識して「良いこと」を行うようにします。
そうすれば、だんだんと悪い運気と良い運気の割合が逆転していくようになります。
そうすれば、これ以上悪いことは起こらなくなり、ほっとすることができるでしょう。
善い行いを繰り返すようにして、徳を積んでいくようにすれば「ついていない」ということ自体も起こらなくなっていきます。
ちょっとしたことでもいいのです、人に親切にしたり、だれも見ていなくてもきちんとすることを心がけましょう。
そういうことが徳を積んでいくということです。
2.ついていない日は掃除をして部屋の雰囲気を変えてみる
ついてない日にすると良いことは「掃除をする」ということです。
掃除機をかけて余計なものを処分して、部屋全体を整えるようにしましょう。
そうすると、だんだんと部屋の雰囲気が変わってきて、良い運気が流れてくるはずです。
ついていない日は、何をするのも嫌になってしまいます。
しかし、だからといって何もしないで部屋で寝転んでいても、状況は改善することはありません。
「ついていないな」と思った時は、掃除機をかけて部屋の中をさっぱりさせましょう。
そして普段行き届いていなかった部分をキレイにしたり、不要な服や品々を処分してしまいます。
部屋をキレイに掃除するだけで、良い気分転換になるでしょう。
「あ~あ」と思っていた気持ちが少しだけでも前向きになり、やる気が出てくるかもしれません。
何よりも部屋の雰囲気が変わって、良い気の流れを呼び込むことができるようになります。
そうすれば、ついていないと思うようなこともなくなるでしょう。
ついていない日にこそ「掃除」をするように心がけてみましょう。
そうすることで、悪い運を手放していくことができるようになります。
ただし、掃除を始める段階では運気はまだ下がっている状態だと思われます。
重いものを持ったり動かしたりするなど、そういう行動は控えましょう。
頑張ろうと、張り切りすぎないのも大切だと言えるでしょう。
3.ついていない日はゆっくりと休息をとる
ついていない日にすると良いのは「ゆっくりと休息をとる」ということです。
こういう日は無理しないで、早めに休むのも大切なことです。
ついていないと思ってしまうと、実は意外とストレスが溜まってしまったりします。
「今日はもっと頑張ろうと思っていたのに」とか「あれもこれも片付けたかったのに」という気持ちが頭の中でぐるぐるしてしまい、気ばかり焦ってしまうことでしょう。
ただ、ついていない日というのは、全体的に運気やエネルギーが下がっていることが考えられます。
そういう時にはあまり頑張らずに、さっさと寝るようにして、心身ともに休ませることが大切なポイントです。
「ああ、今日はついていない」と感じたら、早めに家に帰って、ともかく眠ってしまいましょう。
寝ている間に日付も変わって、運気の流れも変わっているはずです。
ゆっくりと休息をとることで、体と心の負担を取り除くだけでなく、運気の流れが課wラうのを待つこともできるでしょう。
ついていないと思うときには、無理は禁物です。
心身ともにゆっくりと休息をとるようにして、運気が回復するのを待つようにしてみるのも、一つの方法と言えるのです。
4.ついていない日はお風呂に入って「厄落とし」する
ついていない日、そういう日は「厄落としをする」ということを意識してみましょう。
厄落としをする方法は色々ありますが、その中でも「お風呂に入る」という方法は、手っ取り早く、しかも体にも良いことです。
厄落としをするだけでなく、心と体の回復にもつながりますので、ついていない日にはぜひお風呂に入ってさっぱりしてしまいましょう。
お風呂に入ることで「身を清める」ことができます。
ついていないというような日は、何か悪いものが関わっていたり、運気の流れがよくなかったりします。
そういう時に、体をキレイに洗ってさっぱりすることは、運気の回復に役に立ちます。
それだけでなく、お風呂に入ることは体が温まりますし、気分もリラックスして心身を良い状態に整えることができます。
お風呂に入ることは、ついていない日にこそ、ぜひやっておきたいことです。
「今日はついていない日だな」とブルーになっていても、温かいお湯につかっているうちに、だんだんとストレスが解消されていくでしょう。
そしてテンションもアップしていくはずです。
今日はちょっとと思うような日は、厄落としを兼ねてお風呂に入って、心と体をいたわるようにしましょう。
ついてない日には無理をしない
ついていない日には、無理をしないことも大切です。
しかし何かをすることで、運気の流れを良い方向に変えていくこともできるでしょう。
「今日はだめだ・・・」とやけっぱちになるよりも、小さな事でもよいので、運気アップにつながるようなことを行うようにしてみるのです。
そうすると、意外なほどに「ついている」ようになることでしょう。