職場などでよく自分に声をかけてくる男性がいる場合、相手がどういった心境で声をかけているのか気になるものです。
特に、他の人には声をかけないのに自分にだけかけてくる男性がいると不思議ですよね。
恋愛感情の可能性もありますが、実は他にも様々な心理が隠されています。
そこで今回は職場で声をかけてくる男性の心理をご紹介します。
1.興味を持っているので声をかけてくる
一番多く見られる心理は、あなたのことが気になっているということです。
好きまではいかなくても、どういったタイプの子なのか気になっていたり、もっと接点を多くしたいという思いから、よく声をかけてくるのです。
声を頻繁にかけることで、自分の存在をアピールすることができ仲良くなるにも時間がかかりません。
そして会話をすることを増やし、もっとあなたの事を知りたいという思いからの声がけと考えられます。
声をよくかけてくる男性が、徐々に恋愛話に持ち込んだり、食事に誘ってくるといった行動に出てくるようであれば、あなたに興味や好意を抱いている可能性が高いでしょう。
職場だからと気にしないタイプで、ただ単にあなた自身に興味を抱いている状態と言えます。
もしあなたがこの男性の興味があるのであれば、声かけに対して応じて会話を弾ませましょう。
逆に興味がなく迷惑ならば「職場なので」とやんわり断りを入れましょう。
2.あなたが周りから浮いていると感じているので声をかけた
あなたが職場において一人浮いているように見えた時、心配してよく声をかけるという男性もいます。
職場で孤立している女性は結構目立って見えてしまうものです。
そんな状況に気が付き、もしかしたら悩んでいたり困っているかもと心配の気持ちから、あなたに声をかけてくれているのかもしれません。
もしあなた自身がそういった立場にいた場合には、その男性はあなたの気持ちに気付いてくれている証拠です。
そしてあなたが職場でやりやすい状況を少しでも作ってあげたい、という優しい気持ちが込められていることでしょう。
常に気配りが出来る男性や、周りの空気を読むことが得意な男性は、少しの変化にも気付きやすいものです。
そして仕事がやりにくくなってその人が追い込まれないよう、手助けしている感覚でいるのかもしれません。
この場合は、気持ちに感謝して彼を味方につけましょう。
そうすると次第に孤立している状態を改善できることでしょう。
3.人間関係を良好に保ちたいので声かけをした
職場ではほとんど毎日多くの時間を過ごすことになります。
そのため、出来れば人間関係を良好に保ち、仕事のやりやすい環境を作っていたいと思う男性も多いです。
変なことでストレスをためたくない、女性から嫌われると何をされるか分からないといった恐怖感を抱いている場合も考えられるのです。
こうした男性の場合には、あなただけに限らず、周りの女性にもよく声をかけているはずです。
自分といない場所、違う時間帯などに他の女性とも親しくしているようであれば、単に人間関係を良くしていたいという思いから、声をかけてきていると言えるでしょう。
ちょっとした八方美人タイプの男性もいるため、安易にこうしたタイプの男性に他の人の悪口を言ったり相談したりするのは注意が必要です。
その場を楽しませるためにと、秘密にしていたことをばらされてしまったり、ネタにされていたなんてことも起きてしまいます。
どんな人柄か性格かをきちんと知った上で、深い話を出来るかどうかを判断した方が良いでしょう。
4.異性と意識されていないから声かけをされるケースもある
女性と関わることがあまり得意ではないのに、自分にだけは気さくに話しかけてくるという場合、もしかしたら彼には異性として意識されていないのかもしれません。
女性と意識してしまうとなかなか声をかけられないという男性は多く、話しかけられる相手が限定されます。
あなた自身が大雑把な性格だったり、気さくなタイプの人だったり、男らしい部分を多く持っていると、女性として意識されにくくなります。
あなたがその男性に興味を持っていないのであれば何の問題もない話ですが、もし気になる男性の場合には脈がないとも言えます。
女性として意識されていない、男性のような位置に思われている場合、よく声をかけられることもあります。
この場合でよく声をかけられるのであれば、身なりを気にしたり、言葉遣いを見直してみるのも良いでしょう。
その男性に限らず、職場の他の男性もあなたの事を女性として認識していないことも考えられるのです。
5.心を開ける相手だと思っているので声をかけている
男性が女性に何かを相談する時、よっぽど心を開いている状態の人でないと相談しないものです。
もしよく声をかけられて、相談もされるような間柄であれば、あなたを心底信頼していて心を開いている状態であると言えます。
職場という環境だと、仕事モードに入ってしまって自分の心を開かない男性が多い中、相談までしてくるとなると相当気を許している証拠でもあります。
何かをきっかけにあなたに信頼を持っていたり、安心感を持っている場合には、顔を見ただけでもつい声をかけてしまうことでしょう。
あなたに対して悪い感情を抱かない、むしろ一緒にいたいと思われるほど、あなたに心を開いているのでしょう。
男性が職場で声をかけてくる心理を知ろう
男性が職場などで頻繁に声をかけてくる場合、これらのような心理状態であることが多いです。
その環境での自分の様子も交えて考えてみると、相手がどういった心理状態であるか感じ取れることでしょう。
もし孤立している状態、周りから無視されている状態といった環境が存在しているのであれば、あなたにとってその男性は天使のような存在なのでしょう。