何かにつけちょっかいを出してくる男性がいたら、どういう意味だろう?と気になるものですよね。
いじられることが嫌で怒ったとしても、その反応を逆に喜んでますますいじってくるというケースもあります。
そうなるともうどうしたらいいか分からなくなってしまいます。
そこでここでは「いつも自分をいじってくる男性の心理と、それへの対処法」をご紹介します。
1.気になる存在だからいじってくる
一番分かりやすい理由としては、あなたのことが気になっていて、仲良くなろうとしているパターンです。
悪意のあるいじりでなければ、ちょっとしたやり取りで楽しく話ができる相手には好意を抱くもの。
また、やり取りの中で、お互いのことを知る機会になることもあるでしょう。
小学生くらいの時に男の子は「好きな子に意地悪をする」なんてこともあったりしますが、いつもからかってくるような男性の場合、好意の表れと見て良いでしょう。
もしそのいじりが嫌なら、一度真剣な表情と声で拒否しましょう。
そして、どのように接してもらうと嬉しいかを伝えましょう。
そうすることで「彼女に好かれるには、いじるよりこうした方がいいんだ」と学び、いじるのをやめてくれます。
決してあなたに嫌がらせをする目的でいじっている訳ではなく、距離感を縮めるためにやっているいじりです。
そのため他にもっと良い方法があるのであれば、そちらをするようになります。
2.反応が面白いからいじってくる
いじった時の返し方が面白い女性だと、ついついその反応を見たくてちょっかいを出してしまうのかもしれません。
頭の回転の良い女性とのやり取りは楽しいものですし、天然キャラの女性には癒されます。
あなたとのちょっとしたやり取りの中で、日頃のストレスや疲れが軽くなったり、気分転換が図れたりしているのではないでしょうか。
それでもいじられる側としては嫌な時もありますよね。
そうした時には周囲から間接的に嫌であることを伝えましょう。
自分が直接反応してしまうと、またその反応を見てからかってきます。
それを避けるためにも、共通の知人に相談して、その人経由でやめてもらいましょう。
あなたが本気であなたのいじりを嫌がっているということを伝えてもらうのです。
そのため、できればいじってくる相手の頭が上がらない様な人を経由することが効果的です。
そうすれば彼も本気だと受け止めていじるのをやめてくれますよ。
3.他の女性へのアピールとしていじってくる
こちらはちょっと変化球タイプ。
あなたとのやり取りを見せることで、他の女性に好感を持ってもらおうとするパターンです。
実はお目当ての女性がいて、その人に「面白い人」とか、「一緒にいて楽しそう」といった印象を持ってもらうために、あなたとのやり取りを聞かせているのかもしれません。
また、好意を持っている相手があなたの友人等であれば、その女性から見ると友人であるあなたが楽しそうに話しているのを見ることで、男性に対しての安心感等につながることもあります。
ちょっかいをかけてくるのがいつも特定の人の前だったりするのであれば、その可能性大。
気になるようであれば、思いきって確認してみてはいかがでしょうか。
そうすれば例えば「彼女の前で私をいじるのは逆効果」と言ってあげれば、あなたをいじってくるのをやめてくれますよ。
ついでにもっと効果的な方法を教えてあげればそっちへと行動を移します。
4.天然のいじりキャラだからいじってくる
人と関係を築く時、やり方は人によって千差万別ですが、一人の人で見ればだいたい同じようなパターンの繰り返しです。
ちょっかいを出すことでコミュニケーションを取ろうとするパターンの人はけっこういるものなのです。
こういった場合、単にその人のコミュニケーションパターンなため、相手への恋愛感情の有無とは直接つながりません。
「いじられキャラ」というのがあるように、その男性のタイプが「いじりキャラ」だっただけなのです。
さすがに誰に対しても同じパターンで接する人は少ないとは思いますが、多かれ少なかれその傾向は見えているもの。
「いじりキャラ」として人と関わっていることが他の場面でも見える場合には、単にその男性の「キャラ」と考えた方が良さそうです。
そのため彼からいじられるのは嫌だという場合には、できるだけ距離をとりましょう。
その人はもうそうしたコミュニケーションのとり方しか知らないのです。
その人の価値観や行動を変えるには、多大な労力を必要とします。
ですからもういじらってこない様に距離をとることが最善策と言えます。
5.周りの人を楽しませたいからいじってくる
相手の女性と自分とのやり取りが他の人からも面白いと思われているような場合には、こういったパターンも考えられます。
つまり、あなたと自分のやり取りを周りの友だちに見せることで、周りの人を笑わせたり、楽しませたりしたいと考えているのです。
あなたとその男性のやり取りがとても軽妙で、テンポや返しなどもまるで夫婦漫才のように楽しくありませんか。
また、相手の男性が芸人並みにサービス精神が旺盛なタイプである場合にも、このようなパターンであるという可能性が高くなります。
この場合、相手の男性はあなたのことを「相方」や「笑いのパートナー」のようにとらえていることが多く、恋愛感情は持っていないことも多いのです。
もしもその男性が二人でいるときは特にいじってこず、大勢の人がいるシチュエーションでは絶対にいじってくる場合には、このような心理が働いている可能性が高いと言えるでしょう。
進展をしたければ、あなたの女性らしい一面を彼に少しずつ見せていくと良いでしょう。
いじるのは、あなたとのやりとりを楽しんでいるから
このように、「いつもいじってくる男性の心理」はいくつか考えられますが、基本的に嫌いな相手にはわざわざ話しかけたりしないものです。
何かとちょっかいを出すのは、あなたとのやり取りを楽しんでいるからこそ。
よっぽど嫌ないじられ方でなければ、自分も楽しんでしまうのが一番です。
もし、その男性が気になる相手なら、話している時の表情や、他の人とのやり取りを観察することで、あなたへの気持ちが見えてくることもあります。
どうしても嫌であれば、作戦を練っていじるのをやめてもらうかその男性と距離をとりましょう。