あなたは、見知らぬ異国の地で旅行をしていたり、外国語で話をしたりする夢をみたことはありませんか。
しかし、実際は日本に住んでいたり、外国語うまくなかったり、夢と現実が違うこともあります。
そこで今回は「外国にいる夢を見た時の意味や深層心理」についてご紹介します。
1.外国への強い願望が表れているため、外国の夢を見た
まず、外国にいる夢を見た時に考えられる理由として、あなたが外国に対して強い憧れを抱いている場合です。
いつか行ってみたい国や地域、または、写真や動画などを見て、妙にひかれる風景や場所はありませんか。
その他にも、好きな海外アーティスト、訪れたい建築や観光スポット、食べてみたい物などはありませんか。
特に、普段から外国についてメディアなどで知る機会があったり、外国語を勉強していたり、国際交流をしていたりするなどの外国に触れる機会があるなら、あなたは今外国に強い憧れを抱いていると言えます。
そのため、夢の中にあなたが現在いる場所では味わえない「現地だけのもの」「本物」を見たい、食べたい、体験したいという欲求が表れているのかもしれません。
また、実際はお金が無かったり、時間が無かったりするなどの理由で、憧れの外国の地にいけていないと感じているかもしれません。
つまり、海外に対して好奇心が旺盛であるにも関わらず、理想と現実が相反している状況にあなたはストレスを感じているという状態です。
2.過去の海外経験やメディアなどの情報の反映により見る外国の夢の意味【夢占い】
あなたは旅行や留学、仕事などで海外経験がありますか。
外国にいる夢を見た時、こうした実際の海外経験が反映されている場合があります。
実際よく訪れていた場所、見たことのあるような場所などが夢の中に登場する例です。
おそらく、こうした実際に行ったったことのある場所なら夢の中に出てきてもさほど不思議ではないかもしれません。
むしろ、目が覚めればすぐに気が付くでしょう。
しかし、夢の中では知らない「外国」、または「想像上の外国」が登場する場合もあり得ます。
例えば、夢に出てきた外国に関する情報を依然メディアなどで手に入れていたたとすれば、知らぬ間に夢の中であなたの海外での記憶と混ざりあっているのです。
そして、それは「想像上の外国」となっている、つまりあなたがわくわくするような場所、好みの場所になっているのです。
そして、あたかも自分がその場所に訪れ、楽しんでいるようなそんな「疑似体験」を夢の中でしているかもしれません。
3.現実逃避のための外国の夢の意味【夢占い】
あなたは、現在の生活に満足していますか。
外国にいる夢を見た時は、現在の生活に何らかのストレスや不満、退屈さを感じている可能性があります。
例えば、あなたは毎日出会う大都会の人ごみや騒音、またはずっと変わることのない田舎の大自然など、日常の変化に刺激がないのかもしれません。
また、現在ため込んでいる宿題、仕事などがあり精神的に追い詰められているのかもしれません。
そんな時に、無意識のうちに夢の中で、外国という「非現実的な日常」を味わえる場所にいくのです。
夢の中、外国ならば、毎日のように顔を合わせる友人、同僚はいませんし、見慣れた景色もありません。
また、やらなければならないこともありません。
むしろ、解放されて、思いっきり「自由」を味わうことができます。
特に、夢の中であなたがやりたいことや訪れたい場所などの目的が達成できている場合は、現実でのストレス度は高いと考えられます。
このように、夢の中で、現実のストレスや不満、退屈さを忘れ、リラックスしようとするために「非日常的」な外国の夢を見るのです。
4.前世の記憶による外国の夢の意味【夢占い】
外国の夢を見る時に、それはあなたの外国での前世の記憶がよみがえっているのかもしれません。
あなたが見た外国の夢は、どのような景色、人、言語が登場しましたか。
そして、あなた自身はその夢の中でどのような恰好をして、どのような名前で、どのような役割を担っていましたか。
例えば、アフリカの小さな村で家族と暮らし、日々家事に追われていたり、はたまたイタリアでデザイナーとして成功し恋人もいたりなど、具体的に夢の内容を思い出してください。
そのような前世の記憶が反映された夢から、現在の自分の生活、性格、役割などに共通点や解決すべき課題があります。
または、現在のあなたへのメッセージや慰めがあるのかもしれません。
このように、自分の前世が外国であった場合にそれを思い出すかのように、外国の夢を見る時があります。
そして、それは自分の人生を見つめ直すきっかけを与えているのです。
外国の夢を見た理由を知ろう
あなたの夢は、どれに当てはまっていたでしょうか。
外国の夢を見る時の意味や深層心理には
・外国への強い願望
・過去の海外経験やメディアなどの情報の反映
・現実逃避
・前世の記憶
この4つの理由がありました。
もう一度、夢を振り返ってみたり、今後日々夢日記を付けたりするのもいいですね。