目覚めた後「夢で本当によかった」と思える夢の一つに乗り物に乗り遅れる夢があります。
実は、この乗り物に乗り遅れる夢から自分の知らない自分を知る事ができます。
ここでは、乗り物に乗り遅れる夢を見た時の意味や深層心理についてご紹介します。
1.基本的にチャンスを逃してしまう可能性がある事を意味している
乗り物に乗り遅れる夢は、基本的にチャンスを逃してしまう可能性がある事を意味しています。
この場合、乗り物にあと一歩のところで乗り遅れてしまう夢は、そのチャンスを掴むまであと一歩のところまで来ています。
夢の中で乗り物に乗り遅れてしまったのは残念ですが、もう少し努力を続ければその夢を掴む事ができるでしょう。
大幅に乗り遅れてしまう夢は、チャンスを掴むどころかそのチャンスを掴むのをどこかで恐れている事を意味しています。
この場合、自分に自信が無い可能性が高いです。
自分に自信が無いので「こんな私がチャンスを掴んでもいいのだろうか?」とチャンスそのものを恐れているのです。
せっかくのチャンスなのに自分でそのチャンスを得る機会を失っているのです。
この夢を見た人は、まずはチャンスをしっかり得られるように自分に自信を持つ事から始めましょう。
自分に自信を持つ方法は色々あります。
できる事を増やしたり、色々な本を読んで自分ができているイメージを持つようにしたり、友人等に励ましてもらったり等人それぞれ色々な方法があるので、色々試して徐々に自分に自信を持つようにしましょう。
2.乗り物に乗り遅れたけどまあいいかと思える人はポジティブ
乗り物に乗り遅れたけど、夢の中で「まあいいか。
どうにかなるだろう」と思える人は前向きでポジティブです。
乗り遅れたけどタクシーを呼んでどうにか間に合う等何とかする事ができた場合、あなたの行動力が並外れている事を意味しています。
ですが、やはり乗り物に乗り遅れてしまうという事は、あなたにどこか油断が見られるという事です。
また、ミスしやすいところもあるので気をつけましょう。
そもそも最初からミスや油断をせず物事をきちんとしていればイザという時に慌てずにすむのです。
元々素晴らしい行動力を持っているのですから、そこに気をつけて日々をすごすようにしましょう。
3.負け癖や諦め癖がついている事を意味している場合も
乗り物に乗り遅れたけど、夢の中で「どうせ私なんか」「いつも運が悪いし、乗り遅れても仕方ない」等乗り遅れて諦めの境地に入ってしまった場合、これは現実であなたに負け癖や諦め癖がついている事を意味しています。
一度負け癖や諦め癖がついてしまったらなかなかそこから抜け出す事はできません。
そしてこれらはあなたのやる気をとことん削ぎ、あなた自身をどんどんダメにしてしまいます。
これを機会に諦め癖や負け癖を勝ち癖に変えるようにしましょう。
勝ち癖をつけるために必要な事は自分が成功しているイメージを持つ事です。
自分が成功しているイメージを持つ事で本番でもそのイメージ通りに進める事ができるからです。
また、自分に自信を持つ事ができるようになります。
4.乗り遅れた事を心底悔しがる夢は、あなたに向上心がある事を意味している
乗り物に乗り遅れてしまった事を心底悔しがる夢は、あなたに向上心がある事を意味しています。
乗り遅れてしまい「絶対に次は同じ失敗をしない」とまで思えるなら、向上心がある上にかなりの負けず嫌いです。
乗り物に乗り遅れる夢は基本的にあまりよくありませんが、この場合はもう少しであなたの努力が報われる事を意味しています。
今のまま向上心を持ち続けましょう。
いつか必ずあなたにチャンスが訪れるでしょう。
5.わざと乗り物に乗り遅れる夢は、現実逃避したい事を意味している
夢の中でわざと乗り物に乗り遅れる夢は、現実逃避したいと思っている事を意味しています。
仕事が嫌、学校が嫌等毎日が嫌でたまらなくなっているのです。
確かに生きていく中で嫌な事はたくさんあります。
ですが、それは皆同じです。
皆同じ時を生きている仲間です。
辛い時は仲間と一緒に乗り越えていきましょう。
それでもどうしようもない時や本当に疲れ切ってもう何もかもが嫌になってしまった時は、思い切って長期間ゆっくりと休んでみましょう。
そしてゆっくり、のんびりできる場所へ行って自分の心と身体をしっかりと休めましょう。
人生、どこかで休息も必要です。
夢はあなたにもっとしっかりと休んで欲しいと伝えているのです。
乗り物に遅れる夢の意味を知ろう
乗り物に乗り遅れる夢を見た時の意味や深層心理についてご紹介しました。
基本的に、乗り物に乗り遅れる夢にはどんな乗り物であれチャンスを逃してしまう事を意味しています。
ですので、チャンスを逃さないように常に油断せずにしっかりとして欲しいと夢は教えてくれています。
また、乗り遅れた時の自分の感情で意味が色々変わります。
悔しがったり、残念に思ったりする夢はあなたに向上心がある事を意味している吉夢です。
このままのあなたで頑張りましょう。