ほくろは、産まれたときには無く成長過程で出てくると言われています。
ほくろ1つひとつにも実は意味があり、風水的に扱われる場合があります。
今回は唇にほくろがある際の性格についてご紹介します。
1.色っぽい
唇にほくろがある人は、全体的に色っぽい雰囲気をかもし出すと言われています。
恋愛に関してはとても積極的で、好きな人がたくさん出来てしまうような場合もあります。
コミュニケーション能力が高いため友人も多く、一人で活動することも苦ではないようです。
また勝ち組といわれる人も多くいるようです。
私生活もどちらかというと派手な方で、食事に関してはおいしい店を開拓するのが好きな人が多いかもしれません。
しかしこれは唇の上のほうにほくろがある場合に限った事で、下にある場合は無関係だそうです。
2.貯金はせず散財派
こちらも唇の上にあるほくろに限り、お金はパーッと使う性格が多いようです。
しかし借金や貸し借りなどには手を出さず、あくまで自分の経済力でまかなえる程度で散財するようです。
特に食事に関しては自分なりのこだわりがあり、また生活の上で食事に困ることはありません。
一見だらしなく見えがちですが、自分には厳しく、家族に対しては優しい性格の人が多く見られます。
男性がこのほくろがある場合、結婚するとお金に苦労しないといった占い結果まで存在します。
3.消極的な受身
唇の下にほくろがある場合、アプローチをするより待つタイプだと言われています。
特に女性は、本当は甘えたいのに我慢してしまうといった性格の人が多いようです。
愛想も良いので周りからは好かれますが、相手に勘違いさせてしまうこともあります。
また、死にぼくろと言って輪郭がぼやけていて色がまばらなほくろがある場合、恋愛では苦労する傾向が見られます。
しかし言い方を変えれば、待っていれば深く愛してくれる人と出会うことも出来るので、決して悪い場所ではありません。
ぐいぐいと引っ張ってくれるような人とは相性が良いかもしれません。
4.流行に敏感
唇の下にほくろがある人は、衣食住にこだわりがある事が多いかもしれません。
自分なりのファッションセンスや、インテリア等に興味がある人が多いようです。
自分の世界観を大切にするので、共感してくれる相手がいると一気に打ち解けることができます。
また、自分だけのオリジナルを発信する事も嫌いではないので、デザイナーや服飾系、メディア系の仕事に向いています。
自分の得意分野では大いに力を発揮することができます。
ただし周りの目が見えなくなる傾向もあるので若干注意が必要です。
5.いつもモテモテ
唇の横にほくろがある場合、自分が意識していなくても気付いたら得してる、といったことが多いようです。
恋愛、仕事、私生活すべてにおいて、とにかく明るく過ごすことができる性格の人が多いです。
仕事に関しては出世欲があり、成功するタイプも多いようです。
特に恋愛に関してはモテモテで、常に異性から思われていることがあります。
しかし情に流される一面も持っているため、運が悪い事もあります。
持ち前の明るさで運の悪さも吹き飛ばすことができます。
6.浮気性
唇の横にほくろがある場合、会話が好きな性格の人が多いようです。
ただしおしゃべりが好きすぎて相手をその気にさせていまう傾向もあります。
どちらかというと浮気性な人が多いようです。
恋愛に関してはいつも選べるほど選択肢があるため、欲張ってしまい長続きしない場合があります。
周りからはモテるのに、なぜかいつも一人ぼっちなんてこともあるかもしれません。
同姓も異性も友人は多いですが、婚期が遅れる傾向もあります。
特に死にぼくろがある場合、おしゃべりすぎて墓穴を掘ることが多い傾向があるので、嫌われることは少ないようですが、誰にでも愛想良く振舞うのは注意です。
7.体が弱い
唇の上部から鼻の下の間も、人相占いでは唇と分類されています。
ここにほくろがあると、体が弱い傾向にあるようです。
女性だと女系特有の病気や出産に難があり、男性だと生命力が弱く経済面に不安があるそうです。
また全体的に落ち込みやすい性格で、一人で悩んでしまうことが多いかもしれません。
案外自分が思ってるほどまわりは深く考えていなかったりするので、勇気を持って相談してみるのもいいかもしれません。
体が弱い点に関しても、健康に気をつけていれば問題なかったりするので、明るく振舞えるようにするだけで性格も変わっていきます。
ほくろの位置による性格を知ろう
ほくろの位置や色で性格はだいぶ異なるようです。
もちろん、ほくろ1つで全ての性格が断定されるものではないので、安心してください。
また、中には悪性の病気になるほくろもあるので、色や形に不安がある場合は専門家で診てもらいましょう。