未年の人というと、どういうイメージを持っていますか。
羊はほわほわと柔らかで、何だかかわいい印象がありますが、実はそれだけではないのです。
巳年の人の性格や諸々を知ることで、今よりももっと良い関係を築くことができるようになるでしょう。
1.未年生まれの性格は「温かみがあって、見た目よりもしっかりとしている」というもの
未年の人の性格というのは「人情深くて温かみがある」というものです。
そして、それだけではなく「意外と見た目よりもしっかりとしている」というところもあります。
羊という動物は、臆病でいつも他の羊達と一緒にいたりします。
白い毛皮がふわふわとしていて、何だか「かわいい・・・」と思えるところがあります。
でも実は意外とアグレッシブなところがあり、時々人間に対して突進してくるようなこともあったりします。
未年の人というのは、羊のイメージのようにほんわかとした雰囲気を持つ人が多いです。
そして周囲の人に対してもあたりが柔らかく、温かい人柄を感じさせます。
ただ、話してみると意外としっかりしていて、自分の考えを持っています。
そして、きちんと周囲を見定めているところがあることに気が付くはずです。
未年の人は、パッと見た感じでは周りの人に流されてしまいそうな人に見えますが、自分自身の保身を図ったり、利益をきちんと確保することができる性格です。
決してゴリ押しするわけではないのですが、自分のメリットとは何か、そしてそれを守ることを心がけているので、損をするということはあまりないでしょう。
また、羊は群れを成す習性がありますが、未年の人も仲間と足並みをそろえようとする性格です。
また、人より前に出てぐいぐい引っ張るのは苦手としているところがあり、主体性に欠けてしまうようなこともあります。
それが逆に「癖がない人」という印象を周りに与えたりするので、大勢の中でもうまく立ち振る舞うことができるタイプです。
基本的には優しい性格で、そして意外と合理的で、利益のこともしっかりと考えているのが「未年の人」なのだといえるでしょう。
2.未年生まれの特徴は「チームワーク」が得意ということ
未年の人の特徴というと、真っ先に挙げられるのが「チームワークが得意」ということでしょう。
羊という生き物は、いつも群れで行動する動物です。
同じように未年の人というのは、仲間と何かやり遂げることを得意とします。
未年の人は、人に対してきつい物言いをすることはあまりありませんし、人情を大切にするので、周囲から好かれる人でもあります。
そして、人を押しのけてまで前に出ていこうとすることもありません。
そういう未年の人は、大勢で何かやるとなった時、決して周りの足を引っ張ったりすることがないので、安心感を与えることでしょう。
周りとテンポを合わせて、上手に成し遂げることができるタイプです。
あまりにもビジネスライクでクールな環境だったりすると、未年の人は少し疲れてしまうかもしれません。
どちらかというとフレンドリーな雰囲気の方が向いていたりするものです。
ただ、内面的には何事にも負けない強い意志を持っているので、いざとなったら引かないところを見せる場合があります。
そして合理的なところもあって、損か得かを考えているところもあるので「これはワリに合わない」と考えたら、ささっと手を引いてしまうこともあるでしょう。
穏やかで人に優しく、意外と合理的・・・そんな未年の人は、まさにチームワーク戦に強い特徴がたくさんあります。
3.未年生まれの恋愛傾向は「一途でロマンティックな恋」を求めてしまう
未年の人はどんな恋愛をするかというと「一途でロマンティックな恋を求めてしまう」という傾向があります。
優しくするのも、優しくされるのも大好きな未年の人は、世界であなただけ・・・というような恋を追い求めてしまいます。
優しい人柄で押しが強くないのが未年の人です。
そんな未年の人は、異性から好かれて深く愛されることでしょう。
お互い精一杯の愛を傾けあうことができれば、未年の人は心から満足感を得ることができるはずです。
ただ、前へ前へと出ていくタイプではないので、ともすれば「二人の愛の世界」に閉じこもってしまいがちになり、世界が狭まってしまうことがあります。
また、意外と冷静に相手を見ていたりするところがあるので、一緒に生きていく上でのパートナーとして問題ないか、そういうことも考えていたりします。
いくら性格が良さそうでも、まったく経済力が無かったり、あまりにも価値観が違いすぎるとやっていくことはできないということを心の底では分かっているのです。
そういう「自分とは合わないタイプ」は、最初から恋愛対象にはしない傾向があります。
ロマンティックな恋を求めるけれど、譲れない部分はしっかりとボーダーを引いている・・・それが未年の恋愛のスタイルと言えるでしょう。
未年の性格・特徴・恋愛傾向を知ろう
未年の人は、ほんわかとしていて何だか癒されるようなタイプの人が多いはずです。
しかし、その優し気な雰囲気の中にも、しっかりと現実を見据えている合理的なところを持ち合わせているのです。
未年の人のそんなところは、ぜひ見習っていきたいポイントとなるかもしれませんね。