
おみくじの正しい処分方法
項目 | 内容 |
---|---|
大吉・中吉・吉のおみくじの処分方法 | 処分せず常に身につける。翌年おみくじを引いた時に木に結ぶ、もしくはお焚き上げをしてもらう |
大凶・凶のおみくじの処分方法 | 神社の境内の木に結ぶ。もしくは神社指定の場所へ置く、神社でお焚き上げをしてもらう |
基本的におみくじは、神社の境内の木に結びます。
ただし大吉や吉などのおみくじは縁起が良いので、常に身につけておくようにしましょう。
保管方法としては財布の中に入れたり、小さなケースに入れるといった方法などがあります。
そして翌年におみくじを引くまで身につけておきましょう。
逆に大凶や凶など縁起が悪いおみくじは、木に結ぶかお焚き上げをしましょう。
おみくじの正しい処分方法の詳細解説
お正月等で神社やお寺を訪ねた際、おみくじを引くのが楽しみという方はとても多いです。
ここでは、そんなおみくじの処分方法について紹介します。
おみくじの扱い方で運気が変わりますので、是非参考にして下さいね。