蛇の抜け殻を持つと金運が上がる。
昔からある有名な言い伝えで一度は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
登下校の際に男子が草むらを蛇の抜け殻を探しながら歩いていた。
そんな姿も目にしたことがある人もいるでしょう。
しかし、なぜ蛇の抜け殻が金運アップにつながるのかご存知でしょうか。
今回はそんな蛇の抜け殻が金運アップに良いという理由や由来を解説します。
1.蛇は弁財天の使いだから、蛇の抜け殻は金運アップにつながる
弁財天さまといえば七福神の一員でご存知の方も多いでしょう。
今の弁財天さまはいろいろな神霊が合衆していますが、もともとはヒンドゥー教のサラスヴァーティが仏教に取り込まれ弁才天となった来歴があります。
神道でも宗像三女神の一柱市杵島姫命と習合し、江戸時代に七福神の信仰が大衆化すると弁才天(べんざいてん)の「ざい」が「財」につながるということで弁財天さまとなっていったとされています。
このように弁財天さまには芸能の女神、水の女神、音楽の女神、豊穣の女神、財力の女神と様々なありがたいご利益を司る女神としてまつられるようになりました。
また、蛇神とされている宇賀神とも習合しました。
そのために弁財天さまとその使いとして白い蛇が一緒に像になっていたり、絵に描かれていたりすることも少なくありません。
上記のような理由で白蛇は縁起の良いものとして祀られるようになり、ひいては蛇の抜け殻は金運をあげるお守りとして珍重されるようになりました。
ただ、この説を取る人には白蛇の抜け殻でないと効能はないという人が多いです。
余談ですが、弁財天さまを祀ってあるので有名な厳島神社・江の島があります。
弁財天さまは嫉妬深い女神で、カップルで参拝するとあまりよろしくないとも言われていますので、男女での参拝はしないほうがいいかもしれませんね。
2.死と再生の象徴だから蛇の抜け殻は金運アップにつながる
何度も何度も脱皮をして自分の体を作り替える蛇には、洋の東西を問わず死と再生の象徴として、あるいは世界の中心として語られることが非常に多い動物です。
蛇のしっぽを蛇自身が食べているウロボロスと呼ばれるものも、北欧神話の人間が住む国であるミッドガルドにいる、自身の尾を口でくわえていえるヨルムンガンド。
ヒンドゥー教では世界は象と亀に支えられており、さらにそれらをしっぽをくわえた蛇が取り巻いてるとされています。
アステカ文明でもケツァルコアトルが自身のしっぽを噛んでいる姿もあります。
ギリシャ神話でも死者を蘇らせるほどの腕をもつといわれたアスクレピオスの杖には聖なる蛇が巻き付いていたと言われています。
このように、世界中のいたるところで蛇は世界の成り立ちに大きく関わっていると信じられてきました。
そんな生命力に満ち溢れた蛇の抜け殻は死と再生の象徴の最たるものであり、無限に増えるという言い伝えのために珍重されることとなりました。
余談ですが、神格化されているのと同時に忌み嫌われているのも蛇であります。
聖書によるとアダムとイブをそそのかした蛇は神から足を奪われ地の底を這いずり回るようになったとも言われています。
嫌われるのと同時に神格化もされているという文化圏によっては全く扱いの違う動物というわけですね。
3.蛇はネズミ駆除の益獣だから蛇の抜け殻は繁栄と富をもたらす
かつての日本では農業は大変重要な産業でした(もちろん今もですが)。
作物の出来に生活は大きく左右されていたのです。
その中でせっかく収穫した作物を食い荒らすネズミは大変嫌われていました。
ネズミに食べられても税で持っていかれる分は変わりません。
そのためネズミに作物を食い荒らされるということは食い扶持を減らされるだけでなく、実質的に税が上がるということも意味しています。
高床式倉庫というものを小学校の時に習ったと思いますが、あれにもネズミ返しのためのトラップがついています。
はるかな昔から人間はネズミと戦い続けてきたのです。
そのネズミを駆除してくれる蛇や猫は益獣として人々から重用され、ありがたがられました。
そのために蛇は繁栄と富の象徴として敬まわれることとなりました。
猫も同時に富と繁栄の象徴として招き猫となり、現在でもとてもメジャーな縁起物として知られています。
ちなみに、ネズミもネズミ算式という言葉にもある通り、大変な多産であるので子孫繁栄の象徴として扱われることが多いです。
嫌われているけれども祀られてもいる、蛇と似ているところがありますね。
4.ことばあそびで、蛇は金運アップにつながるという説もある
蛇の別の言い方をご存知でしょうか?
十二支にも出できますのでご存知の方も多いでしょう。
そう、「巳」です。
巳と書いて「み」と読みます。
そのためにお金が「み」につくため蛇は金運アップにつながるとする説があります。
蛇の抜け殻で金運アップする理由はたくさんある
様々な理由から蛇と金運アップについての説を解説しました。
なかなかお目にかかることはない蛇の抜け殻ですが、だからこそレア度も高く貴重なものと言えます。
もし手に入れる機会があれば大事に財布に入れて置きたいものですね。