甲申は「きのえさる」もしくは「こうしん」と呼びます。
干支の1つで21番目に登場します。
陰陽五行においては甲は陽の木、申は陽の金を表します。
そんな甲申の人の性格や特徴は共通するものがあります。
そこで今回は甲申の人の性質や恋愛・仕事面などの特徴を詳しくご紹介します。
1.甲申の性質・解釈
甲申の性質は努力家です。
興味を持ったことに対して努力を惜しみません。
そのためコツコツと積み上げたものが、大きく花開き成功しやすい特徴があります。
特に甲申の女性は、それほど興味がないものに関しても努力することができます。
何を始めても中途半端になってしまう事もありますが、一度集中すると努力を積み重ねていくことができます。
また、好きな事には粘り強く努力できる性質を持っています。
興味があるなしで行動に差が出るので、周りに迷惑をかけないように注意しなければなりません。
2.甲申の男性の性格・気質
甲申の男性は、理屈っぽくなりがちです。
頭の回転が速いので、うまく言葉を巧みに操ります。
周りに合わせるよりも、自分のペースを守りたがります。
周りに自分のペースに合わせて欲しがるので、時には人から嫌われてしまうこともあります。
また、甲申の男性は好きなことを見つけると、とことんのめりこむ性格です。
夢中になりすぎて、周りが見えなくなってしまうこともあります。
そして、好きなことに対して努力はするものの、長続きしません。
興味を持った時には努力できますが、飽きてしまうことも多く、中途半端になりがちです。
そのため甲申の男性が大成するかは、その努力を長期間維持できるかにかかっています。
3.甲申の女性の性格・気質
甲申の女性は、面倒見がよく、周りの人に気を使って自ら世話をする性格です。
奉仕精神が強く、みんなに平等に接することができるので、周りの人から人気があります。
フットワークも軽く、自分のためだけではなく人のために一生懸命働きます。
甲申の女性は困っている人に手を差し伸べることができる優しさを持っています。
積極的に行動を起こすことを好みますが、人の話をきちんと聞かないところがあります。
ただし人の話は最後まで聞かないので、後で勘違いしたりトラブルになることもあります。
そのため甲申の女性はしっかりと人の話を聞くことが成功する上で重要です。
4.甲申の年柱・月柱・日柱・時柱ごとの性格
甲申の年柱は、大人から良い子として見られたいという気持ちがあり、自ら進んで手伝いをしたり、小さな子の面倒をみたりします。
子供のころから気遣いができる優しい性格なので、大人たちからは人気があり、頼りにされる存在になります。
甲申の月柱は、興味がない仕事を選んでしまうと、なかなか長続きしません。
1つの仕事にじっくり取り組むことができず、転職が多くなります。
転職は、自分に合った興味のある仕事に巡り合うまで続きます。
甲申の日柱は、周りの人を助けます。
困った人を見つけると放っておけず、手を差し伸べます。
周りの人から好かれるものの、頼られすぎて困ってしまうこともあります。
人に騙されないように気を付けて、自分のことも大切にすることで、心のバランスが取れるようになります。
時柱は、たくさんの事にチャレンジします。
自由を手に入れたことで、いろいろなことに興味を持つことができ、新しい事を始めていきます。
長続きしませんが、新しいことに目を向けることが生きがいになります。
5.甲申の恋愛傾向
甲申の男性は、恋愛でも理屈っぽくなります。
自分のペースを守るために、言葉で相手を追い詰めてしまうことがあります。
そのため、気が付かないうちに相手を傷つけて嫌われることも少なくありません。
相手の気持ちを大切にすることで、恋愛関係が長続きして尊敬される存在になります。
甲申の女性は、奉仕精神が高まり相手に尽くします。
好きな人に対しては想いが強過ぎて、自分の気持ちよりも相手に合わせたり、尽くしすぎたりと恋愛関係にのめりこんでしまう傾向があります。
6.甲申の仕事傾向
甲申の人は、仕事に対して新しさや刺激を求めます。
そのため単調な仕事を選んでしまうと、ストレスが溜まり仕事に対しての不満が出てきます。
刺激を求めて転職を繰り返すのも甲申の特徴です。
ただし興味のある仕事に出会えた時は、長く仕事を続けることができます。
仕事に楽しさを感じたり、新しいアイディアを取り入れていく仕事が向いています。
7.甲申と十二運星ごとの相性
甲申と十二運星別に、相性をご紹介します。
-長生と甲申の相性
失敗することが苦手です。
フットワークが軽いので、積極的に行動は起こします。
失敗したらどうしようという気持ちがあり、途中でやめてしまうことも多いのですが、成功できるように努力します。
-冠帯と甲申の相性
環境によって性格が変わりやすくなります。
環境の変化に敏感で、違いに戸惑いを感じてしまいます。
自分の気持ちを押し通すよりも、自然な流れで環境に合わせると良い方向へ導いてくれます。
-沐浴と甲申の相性
人脈を広げることができます。
新しい人脈を使って仕事がうまくいったり、恋愛関係が実ることもあります。
-建禄と甲申の相性
神経質なところがあります。
理屈っぽくなりがちですが、頭の回転が速いので頭の良さが目立ちます。
肉体労働よりも頭を使って仕事をすることで、能力を発揮することができます。
-衰と甲申の相性
温厚な面が出てきます。
周りの人に平等に接することができますが、穏やかすぎるところがあります。
自分のために努力することも大切です。
-病と甲申の相性
マイペースですが、不安症なところがあります。
先のことを考えて悩むことも多くなります。
いろいろ考えて事前準備をしすぎるなど、取り越し苦労で終わることもあります。
-帝旺と甲申の相性
平凡なサラリーマンになることは退屈に感じます。
新しく自分で道を作り出していくための、エネルギーや能力を持っています。
-死と甲申の相性
興味を持ったことにチャレンジして、楽しさを見出し趣味が見つかります。
周りな見えなくなるほど夢中になれます。
趣味に対しても努力できるので、趣味だけに終わらず頂点を極めたくなります。
-墓と甲申の相性
努力が実を結ぶ大器晩成型の性格です。
コツコツ努力を重ねるというタイプよりも、ひらめきを信じます。
いろいろなことに挑戦して自分に合ったものが見つかることで、努力が花開きます。
-絶と甲申の相性
とても純粋な心の持ち主です。
純粋すぎて人に騙されやすいところがあります。
努力家で、粘り強いところがあるので、周りから頼られやすいです。
-胎と甲申の相性
中途半端な性格が裏目に出て、優柔不断に見られがちです。
努力していると思えば、すぐに興味が変わってしまうからです。
言葉を巧みに操ったり気配りができるので、トラブルが起きても乗り越えることができます。
-養と甲申の相性
フットワークは軽いのですが、おっとりした性格の部分があります。
おっとりしたままでいると要領が悪くなってしまうので、注意が必要です。