庚子は「かのえね」もしくは「こうし」と読みます。
干支では37番目に登場し、直近では2022年が庚子になります。
東京オリンピックの年は庚子と覚えておくと、使う機会があるかもしれません。
陰陽五行においては庚が陽の金、子が陽の水を表します。
そんな庚子について恋愛面や仕事面などを含めた性格や特徴を詳しく解説します。
1.庚子の性質・解釈
庚子は明るくサバサバした印象で、周囲から頼られる人が多いです。
意志が強く自信家、存在感があり一度決めたことは最後までやりぬきます。
しかし実は繊細な心を持ち、争いごとを好まずに相手の立場に立って考える配慮を見せます。
気取った態度を取らずに壁を作らないので、初対面の人とでもすぐに打ち解けるでしょう。
その一方、やや毒舌すぎるところがあり、発言した後に自己嫌悪に陥ることもあります。
繊細さがポジティブな方向に働くと、失敗が少なく人間関係も円滑になります。
2.庚子の男性の性格・気質
庚子の男性は、集団行動よりも個人行動の方が好きな傾向があります。
口数は多くなく、コツコツと地道な努力を重ねることができる人でしょう。
第一印象は怖く見られがちですが、露骨な中傷をすることはありません。
弱い立場の人には優しく、とても面倒見が良いので信頼されるでしょう。
気が合う仲間とは上手くやれますが、自信過剰な部分があるので周りから浮いてしまう時もあります。
自然にレディーファーストな対応ができるので、女性からモテる人が多いです。
3.庚子の女性の性格・気質
庚子の女性は、男性と違い快活で社交的な性格です。
相手の立場に関わらず、物怖じせずにコミュニケーションを取るため多彩な交友関係を築くでしょう。
頭の回転が速く多くの人間を動かす力があるので、キャリアウーマンとなる人が多いです。
リーダー気質なので若い時は苦労もありますが、立場を確立していく内に本領を発揮してくるでしょう。
家庭に収まることを好まないので、生涯を仕事に捧げるという人も少なくありません。
人を見る目が無いので、トラブルを引き寄せてしまう傾向があり注意が必要です。
4.庚子の年柱・月柱・日柱・時柱ごとの性格
庚子を年柱に持つ人は、両親の熱心な教育を受けて育つでしょう。
自分自身も勉強が好きで、好奇心旺盛なので成績優秀な人が多いです。
負けず嫌いで運動能力も高いので、運動会などでも活躍できます。
庚子を月柱に持つ人は、途方も無い夢を語り周りの人に呆れられてしまうかもしれません。
しかし先見の明を持っているため、後々実現し評価を受ける可能性があります。
新しいことにチャレンジしている組織や環境に身を置くと良いでしょう。
庚子を日柱に持つ人は、身につけた知識を具現化し、活かす術を模索し続けます。
ただ、あまりに個性的な内容なので理解してくれる人は少ないかもしれません。
諦めずに表現力を磨き続ければ、成功への道が開けてくるでしょう。
庚子を時柱に持つ人は、活発で慌ただしい老後を送ることになりそうです。
老いてもなお、今までに経験したことを活かす場所を探し続けます。
家庭運があまりありませんが、社会的名声を得ることが十分見込めます。
5.庚子の恋愛傾向
庚子の男性は、魅力的で基本的には女性からモテる人が多いです。
無口で固いイメージですが、喋ると優しく教養もあるのでギャップが魅力的に感じます。
白黒ハッキリとした行動を取り、ストレートな愛情表現を好むでしょう。
仕事や興味のあることを追及する傾向があるので、そのような部分を理解してくれる女性がうまくいきます。
庚子の女性は、控えめであまり自己主張せずに自分を尊重してくれる男性と相性が良いです。
気が強くハッキリとした性格のため、同じように主張の強い男性とはあまり合いません。
社交的な性格なので興味の無い男性も言い寄ってきますが、その気が無い時はハッキリ断りましょう。
束縛をせず、お互い依存し合わない関係を続けていけるかどうかが鍵となります。
6.庚子の仕事傾向
庚子さんは、時代の変化を感じ取れ、スピード感を求められる環境が合っています。
感性が鋭く、優れた美的感覚や職人性を表現できる専門職が向いているでしょう。
上司に恵まれるかどうかが運気に大きく影響するので、早くからフリーになってしまうのも手です。
具体的な職種は、持ち前のセンスを活かせるデザイナーや建築家、美容師などが相性が良さそうです。
職人性を追及するという点では外科医や歯科医、意外なところでは占い師も向いています。
自分の感覚を信じて、自由に表現できる仕事を選ぶと成功するでしょう。
7.庚子と十二運星ごとの相性
-長生と庚子の相性
長生と庚子が合わさる時は、環境が目まぐるしく変化する時です。
考え方次第で今後の結果が変わってくるので、ポジティブシンキングで行きましょう。
-冠帯と庚子の相性
冠帯と庚子が合わさる時は、柔軟性を活かして情報収集できる時です。
頼りない部分もありますが、努力することで周囲を味方にできるでしょう。
-沐浴と庚子の相性
沐浴と庚子が合わさる時は、感情の起伏が激しく上手く抑えられないでしょう。
我慢する方法を探すのでは無く、発散させる方法を探すことでバランスが取れるようになります。
-建禄と庚子の相性
建禄と庚子が合わさる時は、意志が強くなり目標を達成することができるでしょう。
負けず嫌いな部分もプラスに働き、結果を残せる時です。
-衰と庚子の相性
衰と庚子が合わさると、言いたいことが上手く伝わらず、チャンスを逃しがちです。
自分の中に持っているアイデアは素晴らしいので、表現の工夫をしてみましょう。
-病と庚子の相性
病と庚子が合わさると、上手な休息の取り方が肝心になりそうです。
あまりガツガツしすぎずに、妥協することによって運気が開けてくるでしょう。
-帝旺と庚子の相性
帝旺と庚子が合わさる時は、理想が高くなり周りから煙たがられるかもしれません。
志は高くても、品性と謙虚さを忘れずに立ち振る舞いましょう。
-死と庚子の相性
死と庚子が合わさる時は、裏方や縁の下の力持ちのような仕事が回ってきそうです。
貧乏くじだと思っても、しっかりこなすことで評価が上がります。
-墓と庚子の相性
墓と庚子が合わさると、アクシデントが起きやすく不運だと感じるかもしれません。
悲観的にならずに自身を持って対応することで、ステップアップすることができます。
-絶と庚子の相性
絶と庚子が合わさると、盲目的になってしまい本質を見失いがちです。
一歩引いて客観的に見ることで、問題を解決することができます。
-胎と庚子の相性
胎と庚子が合わさると、浮足立ってしまい心と体が離れていると感じるかもしれません。
頭の中では素晴らしいことを考えていても、結果が伴わず落ちこんでしまうかもしれません。
-養と庚子の相性
養と庚子が合わさる時は、常に人に囲まれ慌ただしい生活になりそう。
忙しい環境を楽しむぐらいの気持ちでいると、力を発揮できるでしょう。