乙卯は「きのとう」もしくは「いつぼう」と読みます。
干支では52番目に登場し陰陽五行において乙も卯も陰の木を表します。
そんな乙卯に属する人の性格や特徴をご紹介します。
1.乙卯の性質・解釈
乙卯の人は、受け身で温厚な性格をしています。
一緒にいるとホッとするような癒し系です。
愛らしく和やかで礼儀正しいため、特に年上から可愛がられます。
協調性が高く雰囲気作りが上手で和を乱すことも無いでしょう。
裏を返せば、自己主張が弱く、心から賛同していないということも多くあります。
本来はこだわりが強く頑固で、予期せぬ環境の変化が続くとストレスを感じます。
コツコツと努力を積み重ねられる努力家で、晩年に成功を収める大器晩成型でしょう。
2.乙卯の男性の性格・気質
乙卯の男性は、一言でいうと几帳面な慎重派です。
スピード感はありませんが、ひとつひとつ確実に物事をこなしていきます。
聞き上手なので誰とでも仲良く接しますが、自分のことはあまり口にしません。
親しい友人でも、何を考えているかわからないと思う部分があるでしょう。
自己主張はあまりしませんが、意志は強くとても頑固者です。
大事な部分を守る防衛本能から、普段は調和する意識が働くのでしょう。
3.乙卯の女性の性格・気質
乙卯の女性は、控えめで穏やかな大人の女性です。
調和を守り気品もある、相手のことを立てることが上手な人が多いです。
愛嬌があり、人をリラックスさせる雰囲気を持っているので、自然と人が集まってきます。
知性があり、現実的な考えが出来る人なので、相談を持ち掛ける人も多いでしょう。
冷静な判断ができる人ですが、リーダー気質かというとそうではありません。
リーダーのアシスタントとしてサポート役に徹することで物事が円滑に進むでしょう。
4.乙卯の年柱・月柱・日柱・時柱ごとの性格
乙卯を年柱に持つ人は、保守的で真面目な両親の元で育てられます。
特別高度な教育は受けませんが、常識的で安定した人柄に育っていきます。
成長するにつれて育ちの良さが表れ、穏やかで優しい性格になっていきます。
乙卯を月柱に持つ人は、心身ともに安定的な生活を送れるでしょう。
個人行動よりも集団行動を好み、その中で自分のポストを確立していきます。
中心人物というわけではありませんが、無くてはならない存在になり周りから必要とされるでしょう。
乙卯を日柱に持つ人は、環境や分野に関わらず自分の立ち位置を確立します。
目立つことは好みませんが、能力が非常に高いため重宝されるでしょう。
努力を惜しまずに淡々と仕事をこなすため、信頼される存在になります。
乙卯を時柱に持つ人は、今までの努力の成果が形となり満足するでしょう。
典型的な大器晩成型で、自身でもそれをわかっているため不安なく日々過ごします。
豊かな生活をしていてもひけらかすこと無く、周りから愛されることが多いです。
5.乙卯の恋愛傾向
乙卯の男性は、女性でも気兼ねなく接することができる人です。
しかし、恋愛するとなると慎重で、恋人になるまで時間がかかる場合が多いです。
優しくて真面目、浮気することは無いのでパートナーとしては理想的でしょう。
刺激を求めている女性にとってはつまらない、退屈な人に感じられるかもしれません。
乙卯の女性は、仕事のできるキャリアアウーマン気質。
隙の無い雰囲気から、男性からすると近寄りがたい印象が強くなりがちです。
自分が主導権を握り、頼ってくれる男性を選ぶと上手くいきやすいでしょう。
結婚すると可愛げが無くなりがちなので、感謝の心は忘れないようにしましょう。
6.乙卯の仕事傾向
乙卯さんにとって、仕事に求めることは安定です。
責任ある独創的なことをやりたい、というよりチームの中で役割を持ちながら働きたいタイプです。
仕事で成功するポテンシャルは持っていますが、出世欲があまりありません。
公務員や銀行員など、世間的に「お堅い」と言われている職業が向いているでしょう。
そのサポート力を活かせる看護士や秘書も、適性があります。
ハードワークも耐えうる精神力を持っていますが、プライベートとの区別はしっかりつけたいと思うでしょう。
7.乙卯と十二運星ごとの相性
-長生と乙卯の相性
長生と乙卯が合わさると、持続力が無くなってしまう時です。
新しいことに手を出すのも良いですが、我慢することを覚えましょう。
-冠帯と乙卯の相性
冠帯と乙卯が合わさると、周りと協力することにより大きな成果が得られます。
毎日少しずつ努力することで、いつの間にか大きな役割を得ているでしょう。
-沐浴と乙卯の相性
沐浴と乙卯が合わさると、美的感覚が優れ、センスの良さをアピールできる時です。
人を引き付ける不思議な魅力にあふれ、賑やかな交友関係が期待できます。
-建禄と乙卯の相性
建禄と乙卯が合わさると、自分と同じ趣味や傾向を持つ人と付き合いが多くなりそう。
しかし、馴れ合いは禁物です。
外の世界に目を向けて、より広い付き合いを意識しましょう。
-衰と乙卯の相性
衰と乙卯が合わさると、体調を崩しやすく、特に体の冷えが気になりそう。
休める時は休んで、体力を温存しておきましょう。
-病と乙卯の相性
病と乙卯が合わさると、精神面の自己管理が大切になってくる時期です。
悩んだり行き詰まったら気分転換をして、別の角度から物事を見てみましょう。
-帝旺と乙卯の相性
帝旺と乙卯が合わさると、高い志と目標を掲げることで道が開けてきます。
周りの評価や運も後押ししてくれ、高いポジションに就くことがことができるでしょう。
-死と乙卯の相性
死と乙卯が合わさると、自分を本当に助けてくれる人がわかる時です。
日ごろの人間関係や謙虚さが、結果となって現れるでしょう。
-墓と乙卯の相性
墓と乙卯が合わさると、中途半端なやり方が通用しない時です。
妥協せずに理想を高く持ち、勝負をするつもりで臨むと上手くいきます。
-絶と乙卯の相性
絶と乙卯が合わさると、上手くいかないこととの向き合い方がポイントです。
厳しい状況に置かれても、腐らずにコツコツ前に進んでいけるかが試されます。
-胎と乙卯の相性
胎と乙卯が合わさると、周囲の人に助けてもらえることが多いでしょう。
才能やチャンスを人脈を使って活かすことができ、貴重な経験ができそうです。
-養と乙卯の相性
養と乙卯が合わさると、年上の人から可愛がられることが多そう。
地に足を付けた考えをすることができ、現実を見ながら確実に成長していきます。