まるでフリルのような花びらがとてもかわいらしいトルコキキョウ。
華やかでカラーも豊富ですし、意外と生命力が強いので贈り物としても喜ばれるお花ではないでしょうか。
そんなトルコキキョウですが、色によってそれぞれ持っている花言葉の意味が異なってきますので、シチュエーションを考えて色を選ぶことが大切になっています。
今回は「トルコキキョウが持つ花言葉」をそれぞれのカラー別にご紹介します。
1.トルコキキョウの花言葉は「優美」「すがすがしい美しさ」
カラー別の花言葉を見ていく前に、まずはカラーに関係なくすべてのトルコキキョウが持っている花言葉をご紹介していきます。
トルコキキョウの花言葉は、ざっくりと分けて主に6つあることを押さえておきましょう。
「優美」「すがすがしい美しさ」「希望」「感謝」「永遠の愛」「花嫁の感傷」の6つです。
それぞれのイメージごとに解説していきます。
まず、トルコキキョウには、「優美」「すがすがしい美しさ」といったふうにトルコキキョウがもつ美しさが由来になったものがあります。
トルコキキョウはまるでフリルのスカートのように花びらがたくさん重なっていますよね。
トルコキキョウのそういった花びらの様子が、優し気な美しさを見る人に印象付けています。
また、トルコキキョウの茎はとても細く、美しいです。
しかしながら、その細い茎は意外にも強く、まっすぐに伸びており、かわいらしいお花をしっかりと支えています。
そういったトルコキキョウの茎のしゅっとした様子が、「すがすがしい美しさ」という花言葉を作り出したのだと言われています。
次にトルコキキョウには「希望」や「感謝」といった前向きな意味の花言葉もあります。
トルコキキョウの茎はさきほどもご説明したように、その見た目とはうらはらに強さを持っています。
そして、しっかりとお花の部分を支えながら、太陽に向かってぐんぐんと伸びていくという特徴があります。
そういったトルコキキョウの儚くも力強いイメージが、「希望」という花言葉に結びついたものと考えられます。
そんなトルコキキョウには「感謝」という花言葉もありますので、日ごろから感謝の気持ちを伝えたいけれど照れくさくて伝えられないという方には、ぜひトルコキキョウを贈り物として差し上げてみるということをオススメします。
また、「希望」という花言葉もありますので、なにか失敗して落ち込んでいる人を励ましたり、新生活をスタートさせる人にエールを込めてプレゼントしたりするときにもとても向いていますね。
最後にご紹介するのが、「永遠の愛」「花嫁の感傷」という花言葉です。
トルコキキョウには、永遠の愛を象徴するような花言葉もあります。
そのため、結婚式にはうってつけのお花ですね。
また、トルコキキョウには「花嫁の感傷」という花言葉もあります。
これは、トルコキキョウの花が咲き始める姿が、花嫁衣裳である白無垢を身にまとった女性が、下を向いてうつむいているという姿によく似ていることが由来していると考えられています。
結婚はとても嬉しい人生の大イベントです。
けれど、「マリッジブルー」という言葉があることからもわかるように、「本当にこの人で良かったのかな…」「新しい生活が不安だな…」といったようなネガティブな気持ちになることも珍しくはないのです。
そういった花嫁さんになる女性が抱く感傷的な気分を代弁してくれるのがトルコキキョウです。
マリッジブルーになっているお友だちに、「大丈夫だよ」という意味も込めてトルコキキョウをプレゼントしてみるのも良いでしょう。
2.白色のトルコキキョウの花言葉は、「思いやり」「永遠の愛」
では、ここからはいよいよトルコキキョウが持つカラー別の花言葉を解説していきます。
最初にご紹介するのが、「白色のトルコキキョウ」です。
白色のトルコキキョウは、まるで花嫁さんが着るウエディングドレスや白無垢のように清楚で美しいですよね。
そんな白色のトルコキキョウが持っている花言葉は、「思いやり」「永遠の愛」となっています。
結婚をするためには、相手への「思いやり」がなによりも必要不可欠です。
相手へ優しい思いやりを持ち、ちょっとしたことに腹を立てないようなおおらかですべてを包み込んでくれるような気持ちでいることが、結婚生活を長続きさせるためのコツでもありますよね。
そういった「思いやり」を忘れないためにも白色のトルコキキョウをお部屋に飾っておきたいものです。
また、白色のトルコキキョウには先程もご紹介した「永遠の愛」という花言葉もあります。
花嫁さんにぴったりの花言葉ですし、結婚記念日などにもう一度あの頃の気持ちを再確認するためにも奥さんや旦那さんに贈りたいお花ですよね。
3.紫色のトルコキキョウの花言葉は、「希望」
次に紫色のトルコキキョウの花言葉を見ていきましょう。
紫色のトルコキキョウの花言葉は「希望」です。
紫色のトルコキキョウは世代を問わず愛されているお花です。
特にご年配の方からも人気が高いようですね。
そういったことを踏まえると、ご年配の方がご病気などで入院されたときなどにもふさわしいお花なのではないでしょうか。
トルコキキョウは基本的にあまり香りが強くないという特徴も持っていますので、病室に飾っておくお花としては最適な条件が揃っていると考えられます。
4.ピンク色のトルコキキョウの花言葉は、「優美」
ピンク色のトルコキキョウを見たことがありますか?
とてもかわいらしくて、小さなお子さんにも喜ばれそうな愛らしい花姿ですよね。
そんなピンク色のトルコキキョウには、「優美」という花言葉がぴったりです。
優美とは、「優れて美しいさま」をあらわします。
つまり、ほかのものよりも抜きんでてキレイだということですよね。
こういった花言葉を持つピンク色のトルコキキョウをもしも女性にプレゼントしたならば、その女性はドキッとしてしまうかもしれません。
男性から告白をするときなどにもぴったりのお花、それがピンク色のトルコキキョウです。
5イエローのトルコキキョウの花言葉は、「毅然とした態度」
イエローのトルコキキョウを贈る際にはちょっと要注意です。
というのも、イエローのトルコキキョウは「毅然とした態度」という花言葉を持っているからです。
毅然とした態度という言葉には、あまり良い意味はありませんよね。
もちろん自己がゆるがない毅然とした態度の女性はすてきです。
けれどもこのような毅然とした態度をとる場合って、気のない男性から言い寄られたり、いやがらせを受けたりしてそのことに対抗したり抗議したりするというシチュエーションが多いのは確かですよね。
イエローのトルコキキョウを相手に贈ってしまうと、相手のことを拒絶しているような風に捉えられてしまうこともありますので、気をつけましょう。
6.グリーンのトルコキキョウの花言葉は、「よい語らい」
淡い緑色をしたトルコキキョウは、フラワーショップでもよく見かけますよね。
こういったグリーン系のトルコキキョウには、「よい語らい」という花言葉があります。
これからお互いに語り合って、仲良くなりたい相手には男女問わず差し上げたいお花ですね。
トルコキキョウの花言葉を知ろう
トルコキキョウにはさまざまな花言葉があり、色によってまったく違った意味を持つ場合もあります。
トルコキキョウをプレゼントする際には、ぜひ今回ご紹介したことを参考にされてみてくださいね。