AB型女性とB型男性の恋愛面の相性はどうなのでしょうか。
また結婚をしたら上手くいくのでしょうか。
相性が悪いカップルは、お互いが不幸になってしまいます。
またお互いの性質を理解しておくことで、良い付き合いを重ねていくことができます。
そこで今回はAB型女性とB型男性二人の相性を詳しく解説します。
1.AB型女性とB型男性の基本的な恋愛相性
AB型女性は、気分が変わりやすい面があり個人主義な部分があります。
またB型男性は、マイペースで自由主義な部分があります。
合っているのかいないのかわかりにくい性質同士ですが、AB型女性とB型男性という組み合わせは、同じ血液型の組み合わせの中ではとても良い相性と言えます。
AB型女性の持つ近寄りがたい個人主義のオーラをB型男性がマイペースに崩していくことで恋愛関係のバランスがちょうど良くなります。
適度にお互いがお互いのことを放っておいてくれるという性質もこの組み合わせの相性の良さの秘訣です。
しかし、周囲の人間にとってはなぜ二人が付き合っているのかと不思議に感じる組み合わせであるため、その関係性に注目を集めてしまいそうです。
2.AB型女性とB型男性の二人に恋が始まるきっかけ
AB型女性とB型男性の二人に恋が始まるきっかけは、B型男性からのアプローチである可能性が高いです。
AB型女性は、自分の気持ちを正直に伝えることを苦手とします。
思っていてもなかなか表に出すことができません。
このためB型男性に興味を持っていても自分から話しかけたりアプローチすることは至難の業です。
対してB型男性は、好奇心旺盛な性格であるため、ミステリアスな雰囲気を持ち合わせるAB型女性に強く惹かれてしまう傾向があります。
何を考えているのかなと、AB型女性のことがわからなければわからないほど燃え上がるので、積極的に話しかけるようになります。
AB型女性は人見知りで警戒心が強い側面があるため、最初はドライな返答ばかり返しますが、B型男性のアプローチを悪くは思ってません。
少しずつ気になり始めていきます。
3.AB型女性がB型男性に片思いしている時の正しいアプローチ方法
AB型女性がB型男性に片思いしている時は、感情表現が苦手でも少しずつ素直な気持ちをB型男性に伝えていくアプローチが必要です。
B型男性は、自由気ままな性格ですが、同時に脈がないとわかってしまうと諦めやすい繊細さも持ち合わせています。
AB型女性にとって、感情を素直に表出することは難しいことですが大胆なものではなく地味な表現でもいいのでB型男性に好意を抱いている気持ちを少しずつ伝えていきましょう。
心配しなくても、自分のことを好いてくれている、恋愛関係に発展するかもしれないという期待をB型男性が持つことができれば、あとはいいように解釈してくれます。
まずは、日常の会話の中などで伝えていくようにしましょう。
4.AB型女性とB型男性は付き合った時にどんな恋愛になりやすいか
AB型女性とB型男性が付き合った場合は、AB型女性がB型男性に合わせていく恋愛になりやすいです。
AB型の女性は、意識しなくてもAとBの要素を持ち合わせているので、B型男性と付き合えばB型の性質を自然と出すことができます。
このため、マイペースさやお互いの時間を大切にしたりする付き合い方を上手にこなすことができます。
B型男性も、そんなAB型女性と一緒に過ごすことで自分を理解してくれている存在であると安心感を得られます。
また、B型男性は行動力があるので、AB型女性を様々なところへ連れて行ってくれます。
AB型女性もこの新しい経験がとても刺激的で魅力的に感じます。
しかし、あまりにもB型男性に合わせてしまうと、恋愛関係に疲れてしまうので注意が必要です。
5.AB型女性とB型男性の年齢差別の相性
年下AB型女性と年上B型男性の恋愛相性
年下AB型女性にとって様々な新しい経験をさせてくれる年上B型男性は、頼り甲斐のある憧れの存在です。
相性はとても良いと言えます。
AB型女性はもともと感情表現が苦手でドライに受け取られがちですが、B型男性の方が年上であるため可愛らしい小悪魔のように見えて好印象に映ります。
このため、年上の包容力でAB型女性を受け入れてくれます。
年上AB型女性と年下B型男性の恋愛相性
年上AB型女性が主導権を握りそうなカップルですが、ヤキモチ焼きであったり不器用な部分があるため実際はB型男性が主導権を握っています。
相性的には問題ありませんが、AB型女性は何かに集中すると他のことがおろそかになりやすい性質があります。
もし、AB型女性が年上で社会人であった場合、仕事の忙しさにかまけて年下B型彼氏を放置してしまいすぎる可能性があります。
最近忙しいなと気がついたら、一息ついて彼に連絡を取るように意識するといいでしょう。
同い年のAB型女性とB型男性の恋愛相性
同い年の場合は、周りにはなぜ付き合っているのか理解されにくいかもしれませんが相性は良好です。
お互いに束縛を嫌うので、ちょうど良い距離感で付き合いを続けていくことができます。
ただし、お互いに個性が強いということを忘れてはいけません。
この点でB型男性は、言葉の伝え方次第で素直に行動を変えてくれる性質を持っています。
AB型女性は、彼の日頃の受け答えなどをみて言葉の伝え方を工夫していきましょう。
彼にとって得になったり有利になるという説明をすると素直に受け取ってくれやすくなります。
そうすることで、AB型女性にとって納得の行くようにうまく誘導していけば、個性のすれ違いによって起こる衝突を避けることができます。
6.AB型女性とB型男性がケンカするきっかけと仲直りする方法
AB型女性とB型男性がケンカをするきっかけは、B型男性が原因の場合が多くあります。
B型男性は、マイペースでもともと移り気なところがあります。
このため、恋愛に対しても移り気な部分が災いして短期間の交際と別れを繰り返している場合もあります。
ケンカのきっかけは、B型男性の浮気の場合もありますし、AB型女性以外の何か熱中できる興味のある物事に出会ってしまった場合もあります。
B型男性は、何かに熱中してしまうと周りのことが目に入りにくくなってしまいます。
このため、AB型女性との約束よりも、今熱中しているものを優先してしまうかもしれません。
AB型女性もある程度の距離感を持った恋愛を好みますが、あまりにも放置されてしまうことでヤキモチを焼いたり、寂しさを感じてしまいます。
仲直りをしたい場合は、B型男性の熱中度が少し落ち着くまで待つ必要があります。
B型男性は言い方一つで行動を変容させる素直さもあるため、一度の過ちであれば、まずは説明して行動変容を待ちましょう。
それでも治らない場合は、妥協をするか別れを考える必要もあります。
7.AB型女性とB型男性が結婚した時の相性
AB型女性とB型男性が結婚した時の相性は、友達のような関係性を保つことができるため良好です。
AB型女性もB型男性もお互いに適度な距離感を持つことを望みます。
このため、熱烈な愛情で結ばれるというよりは、友達関係と恋愛関係が延長線上で繋がったような関係性で結ばれていきます。
また、周囲からはドライな関係に見えても、実はAB型女性の持つB型の側面は、B型男性の性格にマッチしており、物事への捉え方や価値観も似ています。
このため、共通の趣味や目標を持てば最強のタッグとなります。
周囲の評価は気にせずに、お互いが自分らしくいられる家庭を築いていくことが大切です。
AB型女性が気分が変わりやすくB型男性も同じように移り気な部分があるため、家庭生活の中でマンネリ化を感じてきたら、たまにはオシャレをして今までに行ったことのないレストランなどで食事をすることもオススメです。